TEL.049-298-6555
川越周辺のお部屋探し・事業用物件はみやこ不動産へ!!
スタッフブログ

2021 年 5 月 3 日

【貸店舗】小江戸川越観光地!エリアのとっておき貸店舗情報♪

久しぶりに連投です!

メディアでも人気な

小江戸川越・観光地エリアの

貸店舗ご紹介ブログです♪

今日も間取りマニアの方も

必見の貸店舗となりますよ~。

念のため、もう一度言いますが・・・

必見!!

です。照れラブラブ

Here we go!!

こちらの物件は、

1Fで飲食可の物件

さらに、新築となります。

駐車場も奥に3台置けるスペースがあるのが

魅力なのです。(別途契約要)

場所は

以前「旭湯」さんという

銭湯があった場所でして、

長年親しまれましたが、

惜しまれつつも閉店となり

現在は更地となっている状況です。

建物は2021年9月末に完成予定ですよ。

引き渡しは10月上旬を目指します。

まだ建物が建っていない状態なので、

多少ではありますが、

借主さんは大家さんとの協議の上で

内装や設備について

ご自身の意見を反映する事も

ご相談できます。

さてさて、間取リストの皆さん!!

こちらの物件の間取りを

お披露目致しますね。

上の図は駐車場スペースと道路の位置関係を

表しています。

今回こちらの物件は右側が南となりますので、

南側に道路があり、北側に駐車スペースという

配置になりますね。

そして、こちらが建物の図面となります。

パース図と合わせてみてみますね。

左側が入り口になり、

大きな窓があるので道路側から

中が良く見えるようになっていますね。

いかがだったでしょうか?

こちらの物件にご興味ある方は

株式会社みやこ不動産まで

お問い合わせくださいませ。

宜しくお願い致します。

黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 ハチ 黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花

今年のGWは家でまったり照れ

過ごすという方も多いのではないでしょうか?

弊社もGW中は事務所が閉まっております。

が、

急に不動産に関して

休みだけど・・

時間外だけど・・

相談したい!という場合もあるかと思います。

そんなあなたの為の

女性のオンライン不動産

というサイトを作ってみました。

こちらのサイトから物件探しのお手伝いを

私の方で担当させていただきます。

もちろん、上でご紹介した物件についての

問い合わせもこちらのサイトから

できますよ。

こちらのサイトの詳細については

また別途ご案内させていただきますね!

よろしくお願いいたします。

キラキラキラキラキラキラお願いキラキラキラキラキラキラ

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバーコーヒー

西武新宿線・本川越駅から徒歩1分!

㈱みやこ不動産

オンラインで物件探し

「コロナウイルスが心配なので電車に乗って不動産会社に行きたくない」

という方にも安心のオンライン内見や

オンライン契約(重説)も対応しています。

【お問い合わせ先】

メールお問い合わせメール

電話049-298-6555

クローバー物件問い合わせ専用ラインクローバー

https://lin.ee/2YuZON0jv

ご希望を伝えて頂ければ、

国土交通省管理のレインズを使って

不動産を検索します。

一般の方が見られる不動産サイトは

情報が古かったり

同じ情報が複数掲載されている

場合がありますが、

レインズは不動産業者しか見られません。

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバーコーヒー

空き家対策はじめませんか?

弊社は空き家管理サービス

(公社)全日本不動産協会埼玉本部

登録管理事業者です

家全日サイト・空き家管理サービス家

虹虹虹虹虹虹虹虹

にほんブログ村へ参加しました合格

ポチっニコと応援ありがたいです照れ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログへ にほんブログ村

。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ *+:。:+* ゚ ゜

2021 年 1 月 30 日

【新築物件のご紹介】部屋が元気をくれるから大丈夫!

最近、ズど~ンと落ち込む事が
ありました。
でも、大丈夫グッアップ
立ち直りが早いのは
お部屋の環境が快適(整っている)
だからなのです。
チョキ照れ
と、いうわけで
フォント大きめでこの春の
おススメのお部屋をご紹介致します。 (続きを読む…)

2020 年 7 月 2 日

【新築】インテリアコーディネーターとしての活動報告

こんにちは!

川越の不動産屋の娘、まり~です。

YouTube作成に打ち込みすぎて

結果、夜更かしして、体調を崩しました。。

何でもやり過ぎてしまう私の良くない癖ですね。

全てはバランスが大事!

はいっ!

というわけで、

今日はインテリアコーディネーターとして

の活動の様子をご報告します。

まずは、

工務店様とお施主様との

打ち合わせの様子です。

壁紙が気になっていて

「自分が選ぶよりも
プロの方に決めて欲しい」
とのご希望でしたので、
この日は、壁紙の分厚いサンプル数社分を
工務店様よりお借りしまして
自宅に持ち帰りました。
風水鑑定に興味をお持ちでしたので
あわせて風水鑑定をし、
壁紙もそれに合わせて選んでいきます。

この日は大まかな打ち合わせと顔合わせのみで、

次回は住宅設備機器メーカーの

ショールームにご同行させていただく

という話になりました。

新卒で入った会社は

某大手住宅設備機器メーカーでしたので

ショールームに行く時はいつも楽しみなのです。

工務店様とお施主様と同行した先は

TOTOさんとクリナップさんです。

どちらのショールームスタッフも

テキパキと手際よく

上手に説明されて感心しました。

(私の時代とはだいぶ違うな~(笑))

TOTOは衛生機器(トイレ)が出発点の会社。

水栓金具のレパートリーにさすがの一言!

そしてTOTOといえば、

『ほっカラリ床』

上の写真のバスルームはTOTOのもの。

壁の仕様もオシャレかつ

内部の棚もシンプルでお掃除しやすいそう。

こちらはクリナップさんのシステムキッチン。
クリナップはキッチンメーカーとして老舗の会社。
老舗という名だけでなく、強みは
ステンレスキャビネットのキッチンですね。

それから、クリナップのシステムバスルームは
サンドイッチパネルでの保温効果のある
バスルーム。

ショールームでの打ち合わせは

ご予算に合わせた設備機器をこの場で決めていきます。

また、ショールームの一番のメリットは

やはり目で見て確認できることです。

特にキッチンの扉の色味などは大きめのサンプルであっても

光の当たり加減、その部屋が太陽光があまり当たらない場所なのか

(ショールームは明るい照明の元で展示されているため)

また、その設備機器が至近距離から目にするのか?

遠目からも見る位置に配置されるのか?

それらによって色の感覚は変わっていきます。

こちらのお施主様は

「これからは自分の好きなようにしたいから

好きな色のキッチンを選ぶ」とおしゃっていました。

自分の好きな色を選ぶということは、

お気に入りの色に囲まれて暮らせるということです。

とても素敵なことですね。

さて、ここまでが2月までのお話でした。

クローバー

新築の引き渡しがあったのが、

5月中旬ごろ。

お施主様が選んだキッチンは

クリナップのシステムキッチンで

落ち着いたレッドの扉色を選択されました。

とても素敵なキッチンに
仕上がりました!
キッチンに赤(火)なんて風水的に良くないんじゃないか?と
娘さんに言われたそうで正直迷われたそうです。
ですが、風水鑑定でみたところ
特に問題ありませんでしたし、何よりも
お施主様自身が【火】のエレメントの方でした。
この色が好きなのも納得です。

最新のシステムキッチンは

レールがスムーズでゆっくりと開閉します。

収納もたっぷりなのがうれしいですね。

下の写真の棚は大工さんの造作工事。
コーキングもきれいに打ってあって
腕の良い大工さんだなと分かります。
収納がたくさんありすぎて
どのようにしまうのか分からない場面も
出てくると思いますが、
収納方法のアドバイスもさせていただきます。

お施主様のご両親は煙草屋さんをしていたようで、
その時、ご商売で使っていたショーケースだそうです。
煙草と言えば、『火』が必要ですね。
お施主様のエレメントも『火』でしたので
お施主様にとって
良い環境で育ったに違いないと推察できます。
味のあるショーケースのテカリ具合や擦れた部分などは
自然な時の流れが出せる何よりも素敵な
アートです。
プラス思い出も詰まっているのが素晴らしい。

以前の家にあった家紋入りの欄間飾りを
新居でも活用されています。
ご両親を大切にされていることが伝わってきますね。

現在、新築アパートも建設中です。

そちらの物件も風水鑑定をさせていただきまして、

風水インテリアを考えてコーディネートしていく予定です。

住みながら開運=心地よい暮らしを築けるだなんて

素敵じゃないですか?

新築アパートについては

また、その様子をご報告させていただきますので

宜しくお願いします。

家オンラインで物件探し家

日本Real Estate in Kawagoe虹

風水インテリア

西武新宿線・本川越駅から徒歩1分!

地元生まれの ㈱みやこ不動産

オンラインで物件探し

【お問い合わせ先】

メールお問い合わせメール

電話049-298-6555

物件問い合わせ専用ライン

https://lin.ee/2YuZON0jv

クローバー

にほんブログ村へ参加しました合格

ポチっニコと応援ありがたいです照れ

最後まで見て頂きまして

ありがとうございました♪

2020 年 5 月 22 日

【風水インテリア】梅雨の季節coming soon!ベッドの配置で眠りを快適に。

今日は風水インテリアコーディネートを

させていただいた新築のお客様のところへ

鴻巣と熊谷方面へ。

自粛中の在宅勤務だったので

久々のドライブ気分。

気晴らしになりました。

鴻巣市の方は風水インテリアコーディネートをした

新築アパートも建築される予定ですので

またご報告させていただきますね。


さて、本日お客様のところで

いくつかインテリアに関する質問がありました。

「ベッドは提案してもらった場所に置けなかったのですが

どうしたらよいでしょうか?」


ベッドはみなさんどうやって配置されていますか?

インテリア雑誌やニトリHPなどを

見ると写真のような配置になっている

ことが多いのです。

写真のようにというのは

ベッドサイドを空けるという配置です。

~画像はニトリ ベッド特集からお借りしました~

しかし、

日本の住宅事情により

ほとんどのベッドや家具が

なるべく隅に隅に追いやられて

配置されることになっています。

部屋の中央を広く開けて

なるべく部屋自体を広く見せたいという

心理でしょうか。

一人暮らしの1R(ワンルーム)タイプの

お部屋ならば、そういう配置でも

仕方ないかもしれませんが、

リビングがあって、個人のお部屋もある

間取りの場合

そろそろその考えはやめませんか?


ではなぜベッドの両脇を空けた方が

良いのでしょうか?

その前に

壁際にピタリと重たい家具を置くとどうなるのでしょうか?

1壁際の空気の通り道がほとんど無い

2太陽の光が当たらない

3掃除がしにくく、埃が溜まる


ゆえに

【カビ】が発生しやすい環境を生み出すことになります。

カビは人間にアレルギー症状や病気をもたらす

原因になると言うのは

周知の事実になってきていますね。

素敵なインテリア雑誌には

ベッドの両脇は空けて

ナイトテーブルなどの比較的軽い家具などが

配置されているのです。

ただ単にかっこよく見えるからということで

このベッドの配置になっているわけではないのです。

多くのインテリアコーディネーターは

格好良いからこのように家具を配置するというだけでなく

環境学の観点からも

インテリアをバランス良く配置しています。

インテリアコーディネートも風水も

バランスを見て

配置するというのが同じだと思っています。

素敵なインテリアの写真を見ると

これは風水でいうところの〇〇と共通だなぁと

思うこともよくあります。

風水は占いではなく、

環境学と統計学と帝王学の3つが重要であると

師から教わりました。

統計学だけでインテリアコーディネートを

提唱するとバランスの取れない

住みにくい建築物が出来上がってしまう可能性も。

(諸事情により断言できませんがお願い

どんな建築かというと・・・、

「あぁ、セミナーで話したい!」

ブログではこれ以上は

書けない諸事情がありまして・・。

自分のセミナーでは

ここだけの話というのをしていました。

(お客様がそれに気づいているかどうかは分かりません、

ポロっと言っちゃってるから)

セミナーってそれが面白いんですよね。

早く川越まちゼミに参加して

色々お話したいですね・・。

もう大勢の前でお話するなどという

貴重な機会は無いかもしれませんね。

密になってしまうから。

ともかく

第2波・第3波が来ないよう祈る日々です。


ベル∞∞お知らせ∞∞

株式会社みやこ不動産インテリアが

\LINE公式アカウントに登場しました/

弊社の大家さん・ご契約された方は

無料でインテリアのご相談ができます。

例えば、

「子どもが集中できる机の位置はどうしたらいい?」

などの質問も大歓迎です。

ラインに登録された方には

過去に私のセミナーで人気だった講座を

オンラインで行う予定でいます。

よろしければ友達追加お願いします♪

西武新宿線・本川越駅から徒歩1分!

地元生まれの ㈱みやこ不動産

オンラインで物件探し

空き家管理もお任せください

【お問い合わせ先】

メールお問い合わせメール

電話049-298-6555

物件問い合わせ専用ライン

https://lin.ee/2YuZON0jv

虹

にほんブログ村へ参加しました合格

ポチっニコと応援ありがたいです照れ

最後まで見て頂きまして

ありがとうございました♪

2016 年 6 月 10 日

川越蔵造り通りからスグ!新築☆1F貸し店舗

川越でお店をいざ始めよう!となると、

1Fでの貸し店舗を探すのは容易な事ではありません。

でも、今回ご紹介するのは、

なんと!!

1F新築の貸店舗なんです。

詳細はこちらのチラシをクリックしてください。

すぐにでもお見せしたいところですが、

いまはまだ建築中でして9月に入居が可能との事です。(予定)

なので、今ならある程度はオーナーさんと相談して

お店の中を好きなようにできるかもしれません。

何せ新築ですから(*^_^*)

賃料は195,000円

敷金3ヶ月、礼金1ヶ月と、

新築の事業用物件としては新設な条件設定。

場所は川越蔵造り通り・札の辻交差点から

市役所方面へ歩いて2分ほどのところになります。

この辺は観光客の方がたくさんあるいていますので、

どのような商売される方がいいのかしら~と

私たちも悩みつつ嬉々としてこちらの物件を

お客様にご紹介しております。

ちなみに飲食業は不可となります。

こちらの物件にご興味のある方は

ぜひ地元生まれのみやこ不動産までご連絡ください。