2014-07-20 に書かれた記事です
テーマ:グルメ
今流行のスイーツって何でしょう?
クロッワサンドーナツ、ポップコーン、パンケーキetc..
スイーツは色々ありますが、
スイーツ大好きです!
という方には是非一度は試していただきたい
今なら ”マンゴーWeek”
スイーツ好きの女子なら聞いたことがあるでしょう。
フルーツタルトで有名なキルフェボンさんを。
http://www.quil-fait-bon.com/
今、キルフェボンでは、
マンゴーWeekを催しており私も今回
そのマンゴーWeekに友人と一緒に行って参りました♪
これもテナント(店舗)研究の一環なのです!
キルフェボンとの出会いはもうかれこれ10年前・・。
って文字にするとすごく古っ!って思いますが、
10年なんてあっという間です。
うん、なんだか年寄りじみているわ。
そういえばFacebookの友人からも若年寄と言われたっけと
回想してみる。。
ま、そんな事はさておき、
初めてキルフェボンで食べたマンゴータルトの味が
衝撃的すぎてマンゴーWeekと聞くと
居てもたってもいられてない!
忙しいけど、川越から有楽町線に乗って
キルフェボンのある銀座に来ました♪

キルフェボンと言ったら、
マンゴーWeekよっ!
瑞々しいマンゴーをのせたタルトと
ホワイトチョコレートのコンビネーションが素晴らしいのです。
大げさじゃなくて、一口ほおばった時の
幸福感と言ったら~~~♪
『〝☆Д◆И¶ш●☆』← こんな感じ。
幸せを表現できません。
(カフェスペースは地下、地下での店舗は外の景色を遮断するため、
イメージ造りがとっても重要なファクターになってきます)
さらに、ここキルフェボンさんが人気である理由の一つは、
ショーケースに有り。
ケーキを食べる前に
女子が好きそうなホールケーキを「ばばん!」と
ショーケースに入れて見せびらかしてくれているところです。
これ見たらお店に入らなくてはいけないと使命を感じる人は
多いはず!

さらに、こちらのお店をリピートしたくなるのは
インテリアが可愛らしいこと。
外食するからには家食にはない、
非日常を味わいたくて皆さん外食するはずです。
それが定食屋やラーメン屋だったとしても、です。
たぶんケーキやらスイーツを食べる時って
幸福を確認したいっていうのも
深層心理にあるんじゃないかな~って思います。
その幸せを再確認させてくれる
キルフェボンさんの店内は
『スイートマリン』
ケーキを販売している場所は1Fですが、
カフェは地下。
海の中をイメージしてエメラルドグリーンやブルーを
アクセントに白を基調とした店内になっていました。
本当はホールケーキを撮りたかったけど、
ショーケース内のケーキは撮影禁止となっておりました。
残念。
マンゴーWeekは明日までですが、
実はピーチWeekというのもあるらしい。
友人はピーチもWeekも行こう!とのりのりでした。
キルフェボンのファンになってくれたようです。
みなさんも是非お試しくださいね~。
今回のお店
quil fait bon キルフェボン
東京都中央区銀座2-5-4
ファサード銀座1F(テイクアウトスペース)/地下1F(カフェスペース)
http://www.quil-fait-bon.com/
全国展開しているお店なので
店舗詳細はHPでご確認ください
2014-05-21 に書かれた記事になります
テーマ:グルメ
以前、全国展開しているパスタ屋さんが
無くなって、何が出来るのかな?
と思っていたら
星野珈琲さんが来てくれました~。
そうなんです。
西川越の西松屋さんがある敷地内に
星野珈琲さんが出来たんです。
とは言え、どんなメニューがあるか
知りませんでしたが、
軽食メニューと珈琲が楽しめる
お店らしい。
ちなみに、軽食の反対用語は
重飲食と言って焼き肉屋さんとか
ラーメン屋さんとかがそれに当たります。
星野珈琲さんには
パスタやドリア等がある中で、
私が選んだのはこちら。

エビとアボカドのサンドイッチ。
580円。
ランチのドリンクセットは250円でした。
川越のランチでこの値段設定は
お安くはないのだけど、
席は満席。
私達が帰る頃には席を待ってる人も
いたくらい繁盛していました。
そして、友人が注文した
ホットケーキスフレ ↓
こちらのホットケーキスフレが
人気みたいで、私も一口食べたら
ふわふわはモチロンだけど、
味が濃くて美味しかった~。
天井にはアンティーク風の素敵な
シャンデリアもあって
居心地良いからなのかな?
奥様方のお喋りが止まりませ~ん、
という店内でした。
駐車場はたくさんあるので、
友達大勢で行けるのも魅力なんでしょうね。

今日のお店

星野珈琲
川越市ヶ谷445-1
http://www.hoshinocoffee.com
この記事は2012-09-02 01:52:48 に書かれたものです
テーマ:グルメ
今日カレンダーをめくって、
9月になった事を実感しました。
秋の気配はもうすぐそこですね。
秋と言えば、旅行の季節。
都内から急行で約30分で行けてしまうという
お手軽小旅行は如何でしょう?
我が街・川越は手ぶらでOKな小旅行
気分が味わえる街です。
そんな川越に食べ歩きをしながら
街散策をすると川越気分が上々する
お菓子をご紹介です。
なんと、『時の鐘』焼いちゃいました!
ここ川越の蔵造り通りにある
「小江戸横丁」にはたい焼きならぬ、
『小江戸焼き』があるんです![[みんな:01]](http://emoji.ameba.jp/img/user/be/bell-tree-911rira/533.gif)
こちらの小江戸横丁を入って、
数歩行くと右側に小江戸焼き本舗さんが
あります。
そこの小江戸焼きは川越では初であろう
時の鐘を型取った、たい焼き⁈
( たい焼きではないからこの場合なんて言ったら良いのでしょう? 今川焼きって言っても全国区な言葉では無い気がするし。。)
ともかく、初めて見た衝動にかられ
お土産用パックを購入。
川越の蔵造りをイメージした箱に
入れてお土産にもイイですよね~。
すごいナイスアイディア![[みんな:02]](http://emoji.ameba.jp/img/user/at/atsu-110/1788.gif)
小江戸焼きが凄いのは体に良い
炭を配合してるから時の鐘の色・形まで再現。
大きさはちょっと無理です![[みんな:03]](http://emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/6087.gif)
中身の餡は「あんこ」か「芋あん」が
選べます。
食べたら、あんこの甘さがちょうど良いのですよ。
一個食べると結構ボリュームあって、
満足できるサイズです。
でも、女将さんとお話しながら、
ペロリと食べちゃいましたけど、笑。
なんでも、ここのご主人が誰もが
知ってる有名なホテルにお勤めされて
いたので、
お土産用のパッケージといい、
お、さっすが~!センスが良いと思いましたよ。
時の鐘を型どったストラップも有りました。
小江戸川越に来たら、
小江戸焼きを片手に時の鐘前で
「はい、ポーズ」っていうのが
この秋イチオシの楽しみ方です![[みんな:04]](http://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/6912.gif)
![[みんな:05]](http://emoji.ameba.jp/img/user/at/atsu-110/1788.gif)
今回のお店![[みんな:07]](http://emoji.ameba.jp/img/user/ko/koyuringo/2251170.gif)
小江戸焼き本舗
このブログは2012年02月26日(日)に書かれたものです
昨日行ってきたモンプレジール、ケーキ屋さんの
写真です。
やっぱり今の時期は
イチゴのケーキがいいですね~
このブログは2012年02月25日(土) に書かれたものです
今日もやって来ちゃいました~。
みんな大好きっ
『ケーキ屋』さんっ
見てみて~
こちらの棚は『ホールケーキ』
そして、こちらは
人前用ケーキ

で、こちらは新作のケーキ『さくら』
です!
ケーキの種類豊富ですよね~。
ここに来ると「何にしようかな~」と
見るだけでも楽しいのデス。
さらに、こちらのケーキ屋さんの
凄腕コーナーを発見。

マジパンという洋菓子の製法で作ったお菓子。
細部まで良く出来てます。

さらに飴細工なのかな~?
個人的にはこちらの作品が好きなのですが、
つやつやしてて、この写真よりも
全然実物の方が素敵です。
ケーキだけでなく、
クッキー等の焼き菓子もあって
見てて飽きないのですよ。。
ラッピング可愛い~~
やっぱり、お店
は居心地が良くて、
見るだけでも楽しく、「次また来たいな~」と
思えるところが繁盛店になっていると思います。
お会計時にポイントカードを提示したら、
『いつもありがとうございます。』 
って言われちゃいました~。
この、『いつも』って言うのが重要ですよね。
かなり気分が良くなりました。(単純・・。)
また行きますね~~~。

今回の店舗
モン・プレジール
川越市神明町店
川越市神明町60-9
http://monplaisir.jp/index.php
この記事は2011-10-31に書かれたものです
テーマ:ブログ
前々回ブログでご紹介したモンプレジールさんへ
またまた、行ってしまいました。
チーズケーキを食べようと思っていたのですが、
マカロン
を発見!
店舗内にある喫茶
スペースでフレバーティーと共に頂きました。
実は初マカロンはフランス
旅行で行った際、パリ
で頂きましたが
見た目のかわいさと美味しさで大好き
になりました。
でも、日本に帰るとマカロンをちゃんと美味しく作ってくれるお店に
なかなか出会えず。。
今回も駄目元で挑戦してみました。
なんと
スイーツ万歳!?
久々に美味しいと思えるマカロンに会えた気がします。
この記事は2011-05-10 amebaブログにて書かれたものです
テーマ:ブログ
みやこ不動産の社員日記でもお伝えしましたが、
暑くなると・・やはりここ『ちもと』さんのソフトクリームの出番です
ソフトクリームでそんなに味違うの?と思ってますか?
はい違います
いろいろ種類はありますが、私はアイスコーヒーに浮かべた
コーヒーソフトクリームが好きですね~。
(もしかしたら名前がちがうかも。。)
ソフトクリーム自体にコーヒーの味は分からないくらい微妙ですが、
たぶんこれはアイスコーヒーを活かすための業なのではと思っています
今日は残念ながら川越は雨ですが、晴れた日に散歩がてらの
ソフトクリーム
どうですか?最高じゃありませんか??
ふふふ。
<お店情報>
元町珈琲店 ちもと
埼玉県 川越市 元町 2-3-12
このブログは2011-01-03 にamebaブログにて書かれたものです
テーマ:ブログ
突然ですが、ここの『さくさくミルフィーユ』は本当に美味しいです
今日は良い事何もなかったな~、そんな時にここのミルフィーユを食べると
心は「さくさく」ではなくて「ほくほく」になります。
その日良い事がなかった全ての女子のみなさんに食べていただきたい(あ、男子も可)。
生クリームたくさんのケーキって生クリームでだまされているような気がするので
素材で勝負してる気がするチーズケーキが一番だった私ですが・・・、
ミルフィーユ派になりました!
普通、ミルフィーユって食べづらいですよね。。
でもここのは違うんです。
名前の通り、さくさくしてるから食べる時に困らない!!
キレイに食べられる方法は一枚ずつパイをはずしつつ、クリームをつけて食べること。
ミルフィーユの味もさることながら、お店のおじさん、おばさんの笑顔も和みます。
注文してからパイを重ねてくれるので
「少し時間かかるから予約してくれればすぐだよ~」と言われました。
でも、お店の中に大画面テレビで3Dのアバターを流してくれているので
そんなに待ってる気はしないのです。 が、お店のおじさんは電話予約して欲しい様子ですね。
やっぱり飲食店は美味しくて、キレイで、スタッフの対応が良くて、値段が手ごろ
これらが揃ってないと良いお店だなぁと思えないと私は思います。
<今回のお店>
パイの樹
住所:埼玉県川越市中原町2-7-9BAUM1F
電話番号:049-298-4033