2015年02月05日(木)に書かれたブログです
見どころ少ない埼玉県での観光地・川越。
東京オリンピックでのゴルフ会場となった川越。
国際化の波に飲まれないよう、
英語でブログを始めました!
今日は第2回目、
川越のランドマークである「時の鐘」をかたどった
お菓子・「小江戸焼き」についての英語ブログです。
それでは行ってみよう!
Here we go!
Today, I’d like to show you this “Koedo-Yaki”
今回ご紹介するのはこちら「小江戸焼き」です。

These Japanese sweets which shaped like the bell tower are filled with extra cream! You can choose the flavors from among sweet beans, soy milk and sweet potato.
こちらはたっぷりのあんが入った時の鐘をかたどったお菓子なんです!
中に入っているあんは、あんこと豆乳クリームとさつまいもあんと選ぶことができます。
The owner of this shop takes extra care of healthyfood as he works for the Teikoku Hotel a very famous hotel in Japan, located near the Japanese imperial Castle.
お店のオーナーさんはグルメ人には名が高い有名な帝国ホテルで働いていて、
そのため、体に良い食材をと、とっても食に気を配っているのです。
Healthy sweets and the symbol heritage are joined togerther. Now that sounds like sweet!
体に良いスイーツと文化遺産がコラボだなんて、
なんて美味しいひびきなんでしょ!

For the people of Kawagoe city, it is not only symbol of our heritage attraction it is also shaped from their heart, so they are proud of that as well.
It’s called “Tokino-Kane” which was built about 400 years ago. This tower has been telling the precise and precious time to them since the Edo era. Let’s have a bite while listening to the bell of Tokino-Kane!
川越の人にとって時の鐘はただの文化遺産などではなく、川越人の心そのもの。
誇りなのです。
時の鐘は約400年前に建てられました。この鐘は江戸時代から正確で人々の大切な時間を告げ続けてきているのです。さ、みなさんも江戸時代から続くこの時の鐘の音を聞きながら「小江戸焼き」を食べてみましょう!
Shop info
店舗情報
Koedo-Yaki Honpo
小江戸焼本舗
Address: 2-1-3, Moto-machi, Kawagoe-city, Saitama.
住所:川越市元町2-1-3 小江戸横丁
Business hour: 10a.m.-5p.m.
営業時間:10:00~17:00
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
川越市周辺の不動産/賃貸・売買・貸店舗は
地元川越・駅前の
Real estate Agency Miyako-Fudosan
株式会社みやこ不動産
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
Please find our pages at your Facebook!
本川越駅から歩いて1分
地元生まれの
?みやこ不動産
川越市新富町2丁目33-8
2014-08-21 22:42:09NEW !
テーマ:グルメ
今日も一日暑い日を
皆様、お疲れさまでございます。
昨日暑い最中を我が子の体重の重みを
ズシリと噛み締めながら、
自転車をこぎつつ川越市役所前まで
やってきました。
こういう必死な時の顔って、
誰にも見られたくないですよね。
でも、仕方ないのよ。
暑いんだもん(;^_^A
すると、美味しいパン屋さんが
ルソレイユさんが…。
砂漠にオアシスを求めるかのように、
足が自然と店内へ。
ん?
ちょっと待って。
何でしょう、このパンは?
↓
↓
↓
↓
↓
↓

ラムネあんパンとクリームソーダパン?!
何だ、なんだ。
すっごく気になるぅ!
クリームソーダパンって
食べてみたいけど、、、。
とりあえず子供と一緒だったので、
朝食に食べるチーズ系のパンに
しちゃいましたが
それからというもの、
私の心はクリームソーダパンに
支配されております。
よーし。明日食べに行こうかな。
今回のお店
Le Soleil ル・ソレイユ 川越店
川越市元町1-20
049-227-5510
049-227-5510
川越市役所から徒歩1分
営業時間 9:00〜19:00
月曜定休
川越市元町1-20
049-227-5510
最寄り駅:
本川越駅[出口]から徒歩約16分-道案内
営業時間:
9:00~19:00※商品無くなり次第、終了となります。
本川越駅から歩いて1分
地元生まれの
㍿みやこ不動産
川越市新富町2丁目33-8
Tel 049-298-6555
https://www.miyako-f.jp
本川越駅から歩いて1分
地元生まれの
㍿みやこ不動産
川越市新富町2丁目33-8
Tel 049-298-6555
https://www.miyako-f.jp
2013-11-15 に書かれたものです
テーマ:ブログ
ワチフィールド ダヤンが30周年を
迎えました。
ただいま、川越のダヤン・ワチフィールド
専門店であるペンタメロネさんでは
30周年を記念して様々なグッズを
揃えております。
その中でも気になったのはこちら。
これは何だと思います?
そうです、ティーポットとカップのセット(ノ´▽`)ノ
重ねられるので場所いらず。
しかも、おしゃれ~。
30周年記念のクッキー缶もあります♪
さらに、寒い夜にはお風呂に浸かって
温まるバスグッズ。
ダヤンバスボールには、
マスコットが中に入っているのが
お楽しみの一つ。
ペンタメロネさんでは、
タイル画展も同店舗内2Fにて開催中。
私もお気に入りのタイルを見つけました!
最近では新築のお家を立てるのに、
ダヤンのアートタイルをご購入して
壁に貼ったという、
何とも素敵なアイディア!をお持ちの
お客様がいらしたそうです。
羨ましいなぁ~。
アートタイルのあるお家、絶対素敵ですよね!
ペンタメロネさんにはまだまだ素敵な
タイルや雑貨がたくさんあります。
続きはWebで!
じゃなくて、続きはまた次回のブログを
ご覧くださいませ~。

今回のお店

ペンタメロネ
埼玉県川越市元町1-8-1
TEL:
049-299-7328
http://www.wachi.co.jp/mt_shop/ws0507/
2013-05-29 に書かれたものです
『菓子屋横丁』に行って来ました~。
今日のみやこ不動産の茶菓子は
組飴。

見てください、可愛いでしょ。
埼玉県の花「さくらそう」をイメージした
組み飴です。
こちらの飴を作っている『玉力製菓』さんは
川越では言わずと知れた老舗の飴屋さんなんです。

この店構え、何とも懐かしい雰囲気でしょう。
お店に入ったら時の流れが緩やかになる気がします。

そして、ガラス貼りの引き戸の向うで
可愛らしい飴が作られているんですね~。
色々ある中で
私が購入したのは、こちらの3点。

3点全部合わせて500円。
お値段も可愛らしくて、お土産にはもってこいなんですよ。
どれも可愛らしいし、懐かしさを誘う飴ばかりで
悩みました。。

こちらの朝顔の組飴は初夏を
感じさせる趣きのある飴。
こちらは一枚目の写真にもあった
さくさらそうがモチーフの組飴。

最後は、こんなにカラフルで可愛い
らしいのに驚きの100円で買えて
しまうという飴さんです。

甘いお菓子が
苦手な方も飴だったら
喜んでくれるかもしれませんね。
以下、店主より一言
↓川越の観光サイト 小江戸っ子より抜粋
http://www.koedokko.net/meiten/10tamariki/tamarikiseika.html
「大正三年の創業以来、飴作り一筋九十年。
素材にこだわり手間隙をかけて
昔ながらの素朴な手作りの伝統の味を守っています。
人気の飴は黒玉・ごま玉・のどアメなどの玉物や
金太郎や花シリーズの組飴などです。
ご予約が必要ですが見学も出来ますので、お越しの際は是非とも伝統の技をご覧下さい。」
今回のお店
【玉力製菓 】
〒350-0062 川越市元町2-7-7
TEL:049-222-1386 FAX:049-225-5206
営業時間:10:00~17:00
定休日:月曜日
本川越駅から歩いて1分
地元生まれの
㍿みやこ不動産
川越市新富町2丁目33-8
Tel 049-298-6555
https://www.miyako-f.jp
2014-01-22 に書かれた記事です
テーマ:ブログ
川越のお土産に…
こんな切手シートもありますよ。
時の鐘の写真を撮ったけど、
曇りでイマイチ写りが。。
という方でもOK!
記念にいかがでしょう。
左上から、時計回りに説明致しますと、
喜多院のだるま市、新河岸川の舟遊覧、川越祭り、人力車
時の鐘、りそな銀行、川越花火大会・伊佐沼、川越祭り、です。
切手シートに説明があったらよかったのですが、
事務所にあった時にはこの切手シートのまましか無かったので、
私が見たままを書いて説明をしております。
多少の誤差はご容赦頂きたく。。お願い致します。
2012-10-10 10:37:35
テーマ:ブログ
川越の『ご当地キャラクター』といったら、
トキモ![[みんな:01]](http://emoji.ameba.jp/img/user/sa/saki-57/766.gif)
なのでしょうが、
こないだ、関越のサービスエリアで、
こんなご当地モノを発見しました。
川越限定・ご当地キティーちゃん
それから、
ご当地ドラえもん!
ありがとう、ドラえもん!
川越のために芋のぬいぐるみ着てくれたんだね。
そんな気持ちで思わず写真に
おさめた私でした。
この記事は2012-09-02 01:52:48 に書かれたものです
テーマ:グルメ
今日カレンダーをめくって、
9月になった事を実感しました。
秋の気配はもうすぐそこですね。
秋と言えば、旅行の季節。
都内から急行で約30分で行けてしまうという
お手軽小旅行は如何でしょう?
我が街・川越は手ぶらでOKな小旅行
気分が味わえる街です。
そんな川越に食べ歩きをしながら
街散策をすると川越気分が上々する
お菓子をご紹介です。
なんと、『時の鐘』焼いちゃいました!
ここ川越の蔵造り通りにある
「小江戸横丁」にはたい焼きならぬ、
『小江戸焼き』があるんです![[みんな:01]](http://emoji.ameba.jp/img/user/be/bell-tree-911rira/533.gif)
こちらの小江戸横丁を入って、
数歩行くと右側に小江戸焼き本舗さんが
あります。
そこの小江戸焼きは川越では初であろう
時の鐘を型取った、たい焼き⁈
( たい焼きではないからこの場合なんて言ったら良いのでしょう? 今川焼きって言っても全国区な言葉では無い気がするし。。)
ともかく、初めて見た衝動にかられ
お土産用パックを購入。
川越の蔵造りをイメージした箱に
入れてお土産にもイイですよね~。
すごいナイスアイディア![[みんな:02]](http://emoji.ameba.jp/img/user/at/atsu-110/1788.gif)
小江戸焼きが凄いのは体に良い
炭を配合してるから時の鐘の色・形まで再現。
大きさはちょっと無理です![[みんな:03]](http://emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/6087.gif)
中身の餡は「あんこ」か「芋あん」が
選べます。
食べたら、あんこの甘さがちょうど良いのですよ。
一個食べると結構ボリュームあって、
満足できるサイズです。
でも、女将さんとお話しながら、
ペロリと食べちゃいましたけど、笑。
なんでも、ここのご主人が誰もが
知ってる有名なホテルにお勤めされて
いたので、
お土産用のパッケージといい、
お、さっすが~!センスが良いと思いましたよ。
時の鐘を型どったストラップも有りました。
小江戸川越に来たら、
小江戸焼きを片手に時の鐘前で
「はい、ポーズ」っていうのが
この秋イチオシの楽しみ方です![[みんな:04]](http://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/6912.gif)
![[みんな:05]](http://emoji.ameba.jp/img/user/at/atsu-110/1788.gif)
今回のお店![[みんな:07]](http://emoji.ameba.jp/img/user/ko/koyuringo/2251170.gif)
小江戸焼き本舗