この記事は2011-07-25に書かれたものです
テーマ:ブログ
蓮馨寺
〒350-0066 埼玉県川越市連雀町7-1
本川越駅から川越の蔵づくりの街並みを行く途中に
『連繋寺』というお
があります。
このお寺にはおびんづる様というご利益のある像が
奉られています。
なむ~。
どうご利益があるかというと、自分の改善したい箇所
(痛み
があるとか、頭がよくなりたい等々)があるとします。
例えば、頭
おびんづる様の頭を撫でて
、それから自分の頭も同じ手で
さする
のです。そうする事により、おびんづる様のご利益を受けられると考えられてきました。
もしかしたら・・・頭が良くなるかもしれませんよ~。


それはそうと・・不思議なもので、お寺や神社に行くと
ふと穏やかな
気持ちになる瞬間があります。
わたしってば寺社ガールってやつでしょうか?
いえ、大半の人がそうでなはいかと信じております。。
川越に来た際には、この連繋寺のおびんづる様を一目見ていただきたいと思います。
川越育ちの私としては、「せんと君」よりおびんづる様の方がきもかわいい?
ダンディー
だと思うのです。はい。
ちなみにこの連繋寺のお賽銭箱や瓦には随所に徳川家の葵
の御紋が入っています。
確か川越の喜多院にもあると思うのですが、
間近で見てみたい方はこの連繋寺が一番だと思います。
この記事は2011-07-21に書かれたものです
テーマ:ブログ

ALOHAダイニング カピリナ
川越
市菅原町23-1 アトランタビル一号館1F
3連休の祝日の日にこちらの『カピリナ』さんに行ってきました~。
川越のファーストフードではないハンバーガー屋さんといえば、
オットマンダイナーさんがあるのですが、
ハワイアン
という響きに引かれてました
店内は広くハワイアンの雰囲気も出てます出てます
バドワイザーの看板や藁葺き(?)っぽい感じもいいですね~。
さて、肝心のお食事は・・・
ランチは780円でハンバーガーセット、ロコモコセット、サンドイッチセット
3つのタイプ。
でもって・・ハンバーガーセットのバーガーが好きなものをチョイスできるっっ!!
私はだんぜんアボカドバーガー!!!
アボカドにしか目が行かなかったのであとはランチョンミート・・しか覚えてないのですが、
嬉しいチョイスにご満悦です。
そしてポテトとフライドオニオン付き。
たっぷりのボリュームにこれまたご満悦。
ファーストフードもいいけど、ハワイアンの気分で
ミディアムレアなハンバーガーをかじれるというのは
気に入りました

また来よっと

このブログは2011-07-15にamebaブログにて書かれたものです
テーマ:ブログ

いも膳 うなぎ専門店 うなっ子
http://www.kawagoe.com/imozen/unakko.html
No43 水の中も暑い? 2011/07/15(Fri) 14:33
いも膳・『うなっこ』さんには店舗をぐるりと囲んで
用水路にみたてたいけす があります。
(何ていうのかな・・表現が違っていたらすみません)
ちょっとした小旅行 気分になるので、その辺をぶらりと
立ち寄ることが多く、さきほども鯉達 を覘いてきました。
歩くだけでもイイ感じ、ステキ なんですよね~。
すると。。なんか細くなった気がするんですよね~。
気のせいかな~。
ほぼ毎日見てるので気のせいではないと思うのですが・・。
鯉も バテなのでしょうか。
これだけ、うなっこさんのお店を通るのでお店の中に
入ってみたいのですが、実はまだ一度も入ったことがなく・・。
観光客の方が多く入るので地元の人は遠慮した方がいいのかなぁ
とか思ってしまうのですよね・・。
いつか入ってみようと思いながらも今日も写真をとって
帰ってきてしまいました~、すみません。。 |
|
この記事は2011-07-11 amebaブログにて書かれたものです
テーマ:ブログ
先ほど来客が有りましてお土産を頂戴してしまいました
今回の震災でこちらの方面に避難された方で、
当方としてはお力になれたかどうか気になっておりました。
まだまだ震災の爪跡が残る状況ですが、
やはり故郷にお帰りになるとの事で本日丁寧にも
ご挨拶に来て頂きました。


放射能や仮設住宅の暮らしは不便ではないかと心配
ですが、
生まれ育った故郷に戻りたいという気持ちは誰もが思うことです。
今日改めて切に日本政府
の早期対応を願いました。
2011-07-07
テーマ:ブログ
7月5・6日と不動産の講習会にて永田町

に行ってきました~。
松本元
などの問題で世間を騒がせている永田町の国会議事堂
付近には警察官
がたくさんおりました。。
そんな中、「写真を撮影やめなさい!」とか
言われたらどうしようとドキドキ
しつつも撮った一枚です。
別に悪いことしなてないのに、どうして一般庶民は警察見るだけで
しちゃうんでしょうね~。
黒のハイヤー
が周辺道路を埋め尽くしており、
少し異様な風景。
ちょうど議員さんの帰りの時間だったようです。