今回ご紹介しますのは、
埼玉県寄居町にあります売地です!

こちらの物件は、南側の道路にバッチリ面していて
陽当たり良好。
風水学上でも
『南に道路は吉相、日当たりもよく、
陽の気を取り込みやすい』
と、言われているようです。
その上、敷地延長も無くきれいな地型をしています。
こちらは土地の図面なのですが、
南型の道路に9.69m接している事を表しています。

現地は男衾駅からは車で約5分、徒歩38分(3.50km)
と、決して近いとは言えませんが、
男衾小学校まで徒歩15分(1230m)
男衾中学校まで徒歩18分(1527m)の距離にあります。
なので、お子様がいらっしゃるご家庭でも大丈夫。
さらに、
埼玉県農林公園というお子様も楽しめる
広い公園が車で約7分(4.54km)のところにありますよ。
画像は埼玉県農林公園さんのHPからお借りしてきました。

芝生広場で家族のんびり♪

↓ 埼玉県農林公園ホームページ
http://sainourin.or.jp/nkouen/map/
こちらの図は現地案内図になります。

さて、気になるのはお値段ですが、
なんと300万円というお値段なのがびっくりですね。
こちらの物件が気になる方は㈱みやこ不動産までお問い合わせください。

こちらの記事はAmebaブログにて2017年04月25日(火)に
掲載されたものです。
マツコの知らないうどんの世界で、
川越市『藤店うどん』が取り上げられました。
ちょっと今回は写真が無いのが残念ですが、
なんと!
埼玉県は香川県に次いで2番目の
うどん県らしいと
こちらの番組で知りました。
ようやく、インフルエンザBから
完治したうちの子の先週一週間のメニューは、
ほぼ『うどん』というほどに確かに
うどん文化は根付いてると言えるでしょう。
ま、ただ単に子どもは麺類好きという説もあります。。
ですが、川越には藤店うどんさん以外にも
美味しいうどん屋さんがたくさんあります。
私が好きなのは、
『武蔵野うどん 真打』さん。
肉汁うどんか、ごまうどんで
いつも迷いますー。
ちなみに、うちの子が好きなのは、
国道16号沿いにある『竹國』さん。
川越市池辺にもお店ができました。
竹國さんは、天ぷらがお得な感じと、
カレーうどんがノーマルで美味しいです。
ノーマルというのは、
なんか懐かしいというか庶民的な感じが
良いなと思うポイントです。
私が子ども時代は、
西川越にある久兵衛屋のうどんも好きだったのですが、
チェーン店で増やしていってから、
少し味が変わってしまったことと
サイドメニューにあった
太っといきんぴらごぼうが普通になってしまって
ちょっと残念。
昔の味に復活希望です!
おぉ?
気がつかなかったけど、
こんなにも武蔵野うどん熱を蓄えていたのですね〜。
お勧めしたうどん屋に
行った際には写真をUPしますね。
こちらの物件は募集を終了とさせていただきました。
お問い合わせありがとうございました。
—————————
今回ご紹介するのは、
川越駅から徒歩5分という立地で、
3万円代の賃料という驚きの物件です。
「一人暮らしってどういったものだろう?」と、
一人暮らしビギナーにはもってこいのこちらの物件♪
2017年3月にリフォーム済となり、
今回新たに、礼金無しとなりました。
キッチンもぴっかぴっかの新品です。
レンジフードは最新式の整流版がついて、
お掃除し易そう♪
フローリングもナチュラルで明るい雰囲気の
フロアに貼り替えました。
リフォームすると、見違えるほどきれいになりますよね。
トイレの便座も新品に取り替えました。
バス・トイレ別ではないのですが、
その分掃除はシンプルになるのが、
ユニットバスの良いところ。
私が一人暮らしをしたマンションもバス・トイレ一緒のタイプでしたが、
お掃除する時は、バスルーム全体をシャワーで丸洗い状態にできて、
スッキリしましたよ。
川越駅から徒歩5分の立地は、
会社帰り、学校帰りで疲れていても駅近だから、
周りには外食店やらスーパーやらと、
便利便利!
そして、週末には、
JR・地下鉄副都心線・東上線・有楽町線が
使える川越駅だから、
遊びの予定も充実できるはず。
こちらの物件にご興味がある方は
㈱みやこ不動産までお問合せください。