【川越グルメ情報】ギャラリー&カフェ二軒堂 こだわりDIYインテリアが目をひく!
今回はギャラリー&カフェ
二軒堂さんへ
打合せに来ました~。
私の子供の頃から比べると、
川越にカフェが
た~くさん出来ました。
こういう仕事をしていて
ウン十年川越に
住んでいますが、
行ったこことが無いお店も
まだまだあります。
そんな二軒堂さんも
お初カフェの一つ。
友人に誘われて、打合せも兼ねつつ。
まったりカフェをしてきましたよ。
こだわりDIYインテリアが温かい 人気のカフェ
川越市元町にある
ギャラリー&カフェ二軒堂さんは
蔵造り通りを北に進んで
札の辻交差点へ。
札の辻交差点を過ぎて右手側
中々、雰囲気のある横丁
通称:弁天横丁さんの
通りにあります。
↑郵便受けも昭和をそのまま感じさせてくれる
川越ロケーションライブラリーでも
紹介されている
カフェさんでして、
川越の古い佇まいが
よくぞこんなに
味わいを醸し出せて
「天才的
」


と叫び出しそうな
そんなカフェの外観なんです。
↑ 夜闇に益々映える外観、カッコいい
中に入ってみると、
先ず目に入るのが印象的な
フロア。
これは、ヘリンボーンと言われる
床の貼り方。
しかも、かなりの上級者な色使いが
こちらのカフェのインテリア
レベルをグ、グ、ぐいっと突き上げて
くれています。
自宅だとこういう色使いは
冒険できないですよね。
人がカフェを求めるのって、
こういう自分の日常感では
味わえない人生の
スパイスを求めに行ってるのかも。
感染症対策のアクリルパネルや
イス・照明なども
いちいちカッコイイ。
私がいただいたのは、
チャイ。
たっぷりと出てきてくれるのが
嬉しいですね。
メニューも撮らせてくださいね!
と言ったら、
「メニューはいいですよ、撮らなくて〜。
その時々で変わります」
というわけで、本当にメニューを
撮らず…お話しが面白いスタッフさんは
オーナーさんの息子さんだとか。
メニューはOKにならなかったけど、
スタッフさんの写真は許可いただきました笑。
何が出てくるのか楽しみにして
カフェめしするのも良いかもしれません。
さて、今回の二軒堂さんの
ここが好き
と言う友人が

お勧めするのが、
お手洗い
なのだそうで

どれどれ?と私も
覗きに行ってきました。
「なるほど〜」と言わずには
いられない。
ホッコリ感が伝わるお手洗い。
分かるわ〜。
洗面ボウルとかタイルとか
こんな風にDIYしたいなぁと
思う方も多いのではないでしょうか。
優しいベージュのトーンと
シンプルかつ清潔で
これもまた可愛いらしい
非日常よね。
夕闇の川越も素敵ですよ。

☕️ギャラリー&カフェ 二軒堂