こんにちは!
本川越駅前から歩いて1分
株式会社みやこ不動産
まり~です。
みやこ不動産では
弊社で不動産仲介を決めていただいた
お客様を対象に
【キレイがつづくインテリア】として、
お部屋のコーディネイトおよび
お片付けアドバイスを
無料でプレゼントさせていただいております。
ご希望の方はお気軽にお申しつけくださいね。

今日からオープンしたらしい
川越蔵造りエリアにできた
スターバックス。
川越のランドマークである
「時の鐘」のある鐘付き通りに
あるので
「スターバックスと時の鐘」
というインスタ映えになる事
間違いなしなフォトスポットになりそうです。
川越は来週末から始まる
春まつりに向けて
色々準備が進行中ですよ~。
さて、今回は
(写真は埼玉新聞よりお借りしました)
さて、
今回はそのスタバよりも先駆けて
オープンした
蔵里の日本酒利き酒
自動販売機について
です。
元々、蔵里は、明治8年(1875年)に創業した
旧鏡山酒造の建築物を
当時の面影を残しつつ改修した施設でして、
明治蔵・大正蔵・昭和蔵と
建物が分かれています。
そのうちの昭和蔵が
今回リニューアルし、
日本酒生産量全国第4位の
埼玉県内35蔵の日本酒が
川越に一堂に勢揃いします。
こちらがその自動販売機。
ずらりと並ぶ日本酒を見ると、
気分が上がります!
コップを手に1コインで
気になるお酒のボタンを押すと
飲み比べができます。
これって気軽に
パケ買いができる~ってやつですね

私が気になったのは、
日本酒の利き酒なのに
ワインボトルのような出で立ちの
こちらお酒。
う~ん、きになる。
しかし残念ながら
この日は子どもも一緒だったので
利き酒~


というわけにはいきません。
日本酒を利用した
入浴剤もありましたよ

その他、
醤油や味噌などのアイテムを取り揃えた
発酵ばるコーナーなどもあります。
3/31(土)から始まる
川越春まつりにぜひお越しくださいね!!
蔵里
http://www.machikawa.co.jp/sake
川越春まつり
http://www.city.kawagoe.saitama.jp/welcome/event/kanko12018031.html
以前からお客様からお声を頂きました
貸店舗専用の不動産会社が川越にも
できて欲しいというお声。
今回、貸店舗専用サイトを作成しました。
現在、埼玉県および川越のみのサイトとなっておりますが、
これから都内や首都圏近郊と範囲を広げていきますので
応援のほどよろしくお願いいたします!
https://www.miyako-f.jp/rent_shop.html

この記事は2018年03月07日(水) にアメーバブログにて掲載したものです
こんにちは!
本川越駅前から歩いて1分
株式会社みやこ不動産
まり~です。
みやこ不動産では
弊社で不動産仲介を決めていただいた
お客様を対象に
【キレイがつづくインテリア】として、
お部屋のコーディネイトおよび
お片付けアドバイスを
無料でプレゼントさせていただいております。
ご希望の方はお早めにお申しつけくださいね。
まずはご覧ください。
こちらの写真。

この時期困るのが・・
結露です。
このまま放っておくと、
カビやサビの発生
または
木材が腐ってきます。
では、どうしたらよいのか?
窓の結露だったら
断熱サッシや複層ガラスに
リフォームするという考えもありますが、
この写真はマンションの玄関扉。
そういう時には
珪藻土。
珪藻土と言えば、
以前にもブログでご紹介した
珪藻土バスマットのように
珪藻土は非常に
調湿性に優れた素材です。
この珪藻土を玄関の壁に
塗りたいな~と
考えています。
さて、どれにしようか。
ちょっと楽しみですね~!
埼玉県加須市・国道122号騎西菖蒲バイパス沿いの
そば・うどん店の居抜き店舗物件です。

2Fは住居用になっておりますので、
オーナーのご家族様や社員寮としても利用できますね。
1F店舗内は和風のインテリアで統一されており
天然木の一枚板を使ったテーブルや
天然木の太い柱などがふんだんに使われています。
オーナー様の希望としては、
居抜き物件として店舗を活用してもらいたいとの事ですが、
更地にして建て替えるという事ももちろん可能です。
詳細は㈱みやこ不動産までお問合せください。



今ではあまりお目にかかることのない
一枚板の天然木テーブル

もよろしくお願いします!
この記事は2018年03月04日(日)にアメーバブログにて掲載したものです
テーマ:インテリア
こんにちは!
本川越駅前から歩いて1分
株式会社みやこ不動産
まり~です。
みやこ不動産では
弊社で不動産仲介を決めていただいた
お客様を対象に
【キレイがつづくインテリア】として、
お部屋のコーディネイトおよび
お片付けアドバイスを
無料でプレゼントさせていただいております。
ご希望の方はお早めにお申しつけくださいね。

こんな子ども部屋だったら
素敵ですよね~。
もちろん、机もベッドもカーテンも
新調したら
同じような素敵な
お部屋にコーディネートをすることは
できます。
でも、今ある手持ちの家具や小物で
素敵な子ども部屋にする
というのは
かなりの労力が必要です。
そして、お母さん達は知っています。
この素敵なお部屋も
いつか
ぐっちゃぐちゃなお部屋で
人をすぐには呼べない状態になることを・・。
なにせ相手は好奇心旺盛な
子どもなのですから~。
仕方がない。

でも、仕方がないで、
終わらせないでほしい。
子どもだって
やればできるんです。
うちの子どもの場合は
基本、神経質ではありません。
なので、おもちゃの箱は奇跡的に
取ってあるとしても
ご覧のありさまです。
箱、破れちゃってます

子どもは好奇心旺盛で
楽しいことが大好き!
こちらとしても、
子どもの時は
たくさん遊ぶことを優先してほしい。
だから、箱のことなんかよりも
中身で遊ぶことが大事です。
箱が破れてもお構いなしです~。
そういう時には、
IKEAで買ったパウチ袋が活躍します。
そして、100均の
マスキングテープも。
子どもはシールが大好き。
マスキングテープは
ラベリング代わり、
好みの柄を選ばせてあげて
自分の言葉で整理させてあげるといいですね。
うん、なかなか
キレイに入りました
そして、自分の好きな位置に
ラベルシールを貼らせてあげる。
出来上がったら
すっごく大げさに褒めてあげましょう。
「やったね~!すごいじゃん!!
これならすごく素敵なお部屋になるね、きっと~

」
などです。
この作業は、必ず親子一緒に
やりましょう。
ラベルが
多少曲がっているのは
寝ている時に
こっそり直してあげるなどして
プライドを傷つけないであげましょうね~
