今日から小江戸川越春まつりが始まりますね!
この春祭りはゴールデンウイーク頃まで続くのですが、
特に今日はオープニングイベントとして
さまざまな催し物が行われます。
ここ数年、お天気に恵まれませんでしたが
今日は快晴!
12:05~ 鳶はしご乗り
12:50~ 川越藩火縄銃鉄砲隊の演武
が本日の目玉です!
始めるまでにまだまだ時間はありますので、
そして、このイベントを見るんだったら
着物で楽しむともっと川越らしさを楽しめるはず!
『川越キモノとく』さんで
着物レンタルはいかがでしょうか?
↓川越キモノ とくさんに関するアメブロ記事
http://ameblo.jp/miyako-fudosan/entry-12139426992.html
こちらもどうぞお立ち寄りくださいね。
昨日の喧騒がウソのように
きれいさっぱりと川越の街は
いつもの穏やかさを醸し出しております。
店舗前の一粒のあんずの種を除いては・・・。
誰ですか~~?
お店の前にあんずの種を捨てていった人は?
ゴミはゴミ箱に捨てるか自宅まで持ち帰りましょうね。
今日は多少暑いくらいの快晴ですが、
川越祭りを過ぎると、一気に
秋の気配と冬の雰囲気まで連れてきます。
皆様ご自愛くださいね。

今日はあいにくの小雨ですが、
明日・明後日と川越祭りが開催されます。
実はあまり明日も良いお天気とはいえそうにないのですが
あまりの混雑ぶりでも困ってしまうので
ちょっと小雨が降るくらいでもいいのかもしれません。
と、前向きに考えてみましょう。
さて、例年通り本川越駅前周辺は
交通規制がしかれますので
川越市街に車で移動される方は
ご注意ください。
http://www.kawagoematsuri.jp/traffic.html
さて、地元の小江戸っこの私が
お勧めする山車の見どころは
交差点での山車と山車が
向かい合って競演するハイライトシーン。
↓川越祭り交通規制マップ
http://www.kawagoematsuri.jp/traffic.html
連雀町交差点・仲町交差点・本川越駅前交差点です。
この3つの交差点は山車が複数くると
非常に混み合います。
間近での臨場感を味わいたい方は
交差点の中に人の波に揉まれるのも
良いかもしれませんが(気を付けて)
そうでない方は山車が近付いてきたら
なるべく交差点中央よい離れて
ご覧になった方が良いでしょう。
その他、クレアモール商店街の通りは
非常に込み合いますので、
なるべく裏道を通ることをお勧めします。
2015年07月17日(金)NEW !
テーマ:イベント
台風一家も過ぎ去り、
川越はちょっと強めの風と蒸し暑さに囲まれつつ
梅雨明け宣言を待っているような天気です。
さて、梅雨が明ければ、
本格的な夏到来!!
ということは・・・小江戸川越夏祭りが
やってきますね♪

↓小江戸川越夏祭り
http://www.kawagoe.or.jp/natsumatsuri/
私が小学校低学年の時には
小江戸川越夏祭りを浸透させるために
大きなステッカーを配ったり、
(幼心にこれが結構嬉しかった^^)
本川越駅前だけのお祭りという
印象でした。
しかし、今では夏祭り関係者の方が
頑張った甲斐もあり、
この川越百万灯夏まつりも
周知されてきたような気がします。
お祭りは
7/25(土)・26(日)の2日間
開催されます。
↓当日のイベント詳細
http://www.kawagoe.or.jp/natsumatsuri/event/index.html
上記リンクを見て頂くと分かるとおり、
14:00頃からイベントは始まります。
日が落ちる前からお祭りは始まるわけですね!
暑さ吹き飛ぶダンスを
一般市民の各団体が歌やダンスを披露したり、

(去年の夏まつりの様子)
川越ゆかりの時代行列があったり、
第2回川越浴衣まつりで
ゆかた美女が出てきたりと
趣向はいろいろで盛りだくさんです!!
今年の夏の始まりを
みんなで体感しましょう♪♪


本川越駅前周辺から蔵造通りの一番街は
交通規制が敷かれます。
詳しくはこちらの下方リンク先をご覧ください
↓交通規制のお知らせ
http://www.kawagoe.or.jp/natsumatsuri/access/index.html
4/10にオープンしたばかりの
ららぽーと富士見に早速行ってきました!
10時開店の10分前の到着したので
スムーズに入れたものの、
次から次へと面白いように車が駐車場に
吸い込まれていきました。
10時ちょうどに店が開く前まではエレベーター前まで
人がた~くさん!
まさに、予想通りの混雑ぶりです。

さて、コストコは入っていないのか、とか
IKEAがあったらいいのに~等と
期待だけが膨らんでいき、最寄駅である
鶴瀬駅前の一戸建て売り価格が上昇していたのを
横目にどうなるのかな~と思っておりましたが、
ららぽーと富士見、とっても充実しておりました!
それは、多分私が子持ちのファミリー層だからだと
言えますね!
駐車場から直で行ける2Fのフロアにはキッズが
喜びそうな仕掛けがたくさんありました。
写真を撮りたいところですが、
本当にたくさんの人で賑わっており
写すことができませんでした。
なので、地図でご勘弁を。。。

もう入ったのっけから、レゴストアから始まりまして、
チームアイランドという室内型遊園地?があり、
駄菓子さんやらゲームセンターやら
妖怪ウォッチのあるキャラクター売り場:小学館キャラパーク
もありました。

子どもサイズの専用キッズトイレや乳幼児専用のプレイルームも
あるのもポイントです。
さて、春休みといえど子供の学校が休みだと
お母さんにお休みはありません!
そんな私にひと時のお買いもの時間を
旦那さんがくれましたぁ~♪
「○○は(うちの子)と一緒に遊んでるから、
お店見てきていいよ」と。
そんな時の旦那さんは後光が差して見えるものなのです。
というわけで、私が注目していたお店は、
『ZARA HOME』 と『FLYING TIGER』です。

どちらも今まで表参道や青山にわざわざ行って
買い物していたお店だったのですが、
まさか富士見市に来るなんて!!
まさにヒデキ感激ですっ。

他にも都内や大宮まで行かないと
購入できなかった品物の店舗が
このららぽーと富士見に入っておりました。
また、店舗の構えもどの店舗もおしゃれで、
思わず中に入っみたくなるような作りになっているのは
ナチュラルテイスト、
グリーンを使った演出が多かったように思えたからだと思います。
店舗内には多肉植物やエアプランツや木の質感など、
ファミリー層が居心地良いように
作られているように感じました。
また、カラー毎の商品陳列や鏡を使い店舗を広く見せる等
ZARA HOMEさんが
とても素敵に演出されていて
インテリア雑貨店らしく、店舗の中でも
目を引く作りになっていました。
また人の出入りが落ち着いてきたら
行きたいな~と思っています。
昨日が満開だった川越の桜は
もう少しずつ散り始めています。
今日は喜多院へ行ってきました。

まるで境内が桜に包まれているかのように
一面淡い桜色。
ここ喜多院では夜桜が有名なので、
境内の中に屋台が立ち並び
とても賑やかな宴の席を楽しむことができる場所です。
案内板の後ろには『じゃがバター』の文字が躍ります。

案内板を見ると、東照宮と書いてありますね。
東照宮は日光だけではないんですよ、
川越にもあります。
そんな中、ツアー客らしき人影が・・・。

川越の名所を案内するシニアガイドさんですね!
こちらの赤いジャケットが目印のガイドさんは観光客の方へ
川越の名所や歴史を説明してくれるんです。
今は、『五百羅漢』様の説明をしているようですね。

この柵の先には500体さまざまな恰好や表情をしている羅漢様が
いらっしゃり、羅漢信仰という考えに基づくものなのだそうです。
http://www.kawagoe.com/kitain/history-culturalasset/500arhat/

楽しい川越散策をお過ごしくださいね~!
さてさて、私達はすごい強運の持ち主!でして、
おみくじを引くと、どういうわけか
『大吉』なんですよ!

いつもこのくじ運を宝くじに使えばいいのではと
よこしまな考えをついつい過ぎってしまいますが、
日々幸せに暮らせればそれで良いのです。
よって、宝くじは一年に一回買う程度です。
(結局買うらしい・・笑)
川越に住むと楽しいイベントがたくさんあるかも、
川越ってそんな期待をさせてくれる街なんです。
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
川越市周辺の不動産/賃貸・売買・貸店舗は
地元川越・駅前の
株式会社みやこ不動産
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
桜満開ですね~!
今日は春祭りを開催中の川越の桜名所をご紹介いたします。

川越氷川神社の裏手には
新河岸川が流れております。
その桜並木がとってもきれいなんですよ♪

静かな川の流れに水面が揺れて、
その上には桜のトンネル。
その桜のトンネルの中を
ゆっくりとたおやかに小舟が通っていきます。
この懐かしいような幻想のような風景は
実在する風景なんですよ。

中央の舟着き場から舟に乗り降りすることができるようですね。
4/4(土)12時~18時の間、こちらの舟に乗ることができます。

今回、偶然練習(?)の舟周遊の場に居合わせましたが、
さらに偶然なことに、乗っていたのはご近所のお友達の方でした。
いやぁ、びっくりしました。

明日は強風が吹くらしいので
桜吹雪が楽しめるかもしれませんね。
川越で春を満喫してみませんか?
2014-08-29 13:26:09NEW !
テーマ:イベント
川越には色々なイベントが催されるようになってきました。
それもそのはず、
蔵造りでの街並みでのイベントの様子は
写真のシャッターチャンス満載なんです。

こちらは料亭『山屋』さん前での
浴衣姿のお二人をパチリ。
背景には国指定文化財のりそな銀行も
入っていて絵になりますね。

上の写真は『うなっ子』さんの前にて
こちらも着物での撮影ポイントにぴったり。

川越着物の日は毎月18日。
こちらはほんの一例ですが、
着物を着ていくと川越市内で
提携しているお店さんからサービスを
受けられるのです!
↓サービス内容詳細はこちらのリンク先からお願いします。
http://www.koedo.or.jp/川越きものの日/
http://www.koedo.or.jp/event-info/

着物が自分で着付けられなくても大丈夫!
レンタルきもの屋さんもあって、
川越に来てからお着替えする事もできますよ。
街を歩いていると、男性の方も着物姿で
歩いているのを見かけます。
男女一緒に歩いている姿を見ると
なんだか素敵ね~と思わず見とれちゃいますね。
18日の川越着物の日、
皆様もいかがですか?
本川越駅から歩いて1分
地元生まれの
㍿みやこ不動産
川越市新富町2丁目33-8
https://www.miyako-f.jp
本川越駅から歩いて1分
地元生まれの
㍿みやこ不動産
川越市新富町2丁目33-8
Tel 049-298-6555
https://www.miyako-f.jp