TEL.049-298-6555
川越周辺のお部屋探し・事業用物件はみやこ不動産へ!!
スタッフブログ

2014 年 5 月 30 日

川越グルメ情報 スイーツ系 小江戸焼き

この記事は2012-09-02 01:52:48 に書かれたものです
テーマ:

今日カレンダーをめくって、

9月になった事を実感しました。

秋の気配はもうすぐそこですね。

秋と言えば、旅行の季節。

都内から急行で約30分で行けてしまうという

お手軽小旅行は如何でしょう?

我が街・川越は手ぶらでOKな小旅行

気分が味わえる街です。

そんな川越に食べ歩きをしながら

街散策をすると川越気分が上々する

お菓子をご紹介です。

なんと、『時の鐘』焼いちゃいました!

ここ川越の蔵造り通りにある

「小江戸横丁」にはたい焼きならぬ、

『小江戸焼き』があるんです[みんな:01]

こちらの小江戸横丁を入って、

数歩行くと右側に小江戸焼き本舗さんが

あります。

そこの小江戸焼きは川越では初であろう

時の鐘を型取った、たい焼き⁈

( たい焼きではないからこの場合なんて言ったら良いのでしょう? 今川焼きって言っても全国区な言葉では無い気がするし。。)

ともかく、初めて見た衝動にかられ

お土産用パックを購入。

川越の蔵造りをイメージした箱に

入れてお土産にもイイですよね~。

すごいナイスアイディア[みんな:02]

小江戸焼きが凄いのは体に良い

炭を配合してるから時の鐘の色・形まで再現。

大きさはちょっと無理です[みんな:03]

中身の餡は「あんこ」か「芋あん」が

選べます。

食べたら、あんこの甘さがちょうど良いのですよ。

一個食べると結構ボリュームあって、

満足できるサイズです。

でも、女将さんとお話しながら、

ペロリと食べちゃいましたけど、笑。

なんでも、ここのご主人が誰もが

知ってる有名なホテルにお勤めされて

いたので、

お土産用のパッケージといい、

お、さっすが~!センスが良いと思いましたよ。

時の鐘を型どったストラップも有りました。

小江戸川越に来たら、

小江戸焼きを片手に時の鐘前で

「はい、ポーズ」っていうのが

この秋イチオシの楽しみ方です[みんな:04][みんな:05]

[みんな:06]今回のお店[みんな:07]
小江戸焼き本舗

2012 年 3 月 4 日

川越グルメ情報 和食系 うどん

2012年03月04日(日) に書かれた記事となります


今日も寒いですね~。



こんな寒い日には『うどん』はいかがでしょうか?



川越の人は『そば』か『うどん』どちらが好き?



と聞かれたら恐らく『うどん!』って答える人が多いのではないかと思います。



なので、お店もうどん屋さんが多い気がしますね~。



みやこ不動産@川越のブログ


さて、こないだご紹介した『川越卸売市場』内の



『六三余うどん』さんにやって来ましたよ。


経営してる会社は鮪を取り扱っている会社とのことで、


工場から直送の鮪を使用しているそうです。


場所はわがまま丼のお店「花いち」さんのお隣。



こちらのうどん屋さんは



『まるで、ラーメンのつけ麺みたい』なうどん屋さんで



評判のうどん屋さんです。



ちょっと気になったので来てみました♪


みやこ不動産@川越のブログ


つけ麺の種類も『あっさり』と『こってり』の『うま塩』3種類が選べます。

写真は『あっさり』のチャーシューと煮卵のセットになります。



みやこ不動産@川越のブログ


こってりのスープも頂いてみたところ、


鮪骨系のスープが効いていて美味!


とんこつのスープのようなギトギトしたような油っぽさではなく、


コクがあって美味しい~~。


うどんも太くてコシがあり、食べ応えがあります。


まるで、田舎のおばあちゃんが自宅でうどんを打って


出してくれたよ~ってな感じがしました。



そして、このチャーシューが


分厚くて食べてる~って感じがして、


ホントに美味しかった!


このチャーシューはもっと宣伝しても


良いと思います。



お店の看板に大きく、


『鮪コラーゲン』たっぷりだそうなので


女性にも嬉しいうどん屋さんですね!


こってりは鮪骨系スープの味が楽しめ、


あっさりはうどんの麺自体の味が楽しめる


そんなうどんでした!


どちらがお好きですか?

六三余うどん

川越市大袋650

川越市場内

http://634udon.marine-fresh.com/index.html

2012 年 2 月 6 日

川越グルメ情報 和食系 花いち

こちらの記事は2012-02-06に書かれたものです
テーマ:

わがまま丼って知ってますか?


実は川越には卸売市場があるんです。


その場内のお店にわがまま丼があります。


いっせ~の、どぉ~ん。




はい、でた~~~。いかがでしょうか?


堂々たるマグロの中おち、とびこ、いくら、そして


あま~いウニ!!


私の顔より大きいかも?と思えるサイズのどんぶりです。


これは『わがまま丼・デラックス』と言いまして、


海老フライがセットになっております。


はいっ、海老フライ!

海老フライは有頭海老のもありますが、
こちらはセットの海老フライです。

そして、カニ味噌汁

通常はうしお汁というものなのですが、


売り切れでカニ汁でした。


でも、むしろカニ汁万歳ですっっ。


わがまま丼・デラックスは1600円


↓こちらのわがまま丼セットは1200円なり~です。



みやこ不動産@川越のブログ


もぅ、このセットでお腹ははちきれんばかりになりました。


満足、満腹ですニコッ



埼玉県は海が無いところが寂しいと思われますが、


なんのなんの。


ちゃ~んと、海の幸の恩恵を受けることができますよ。


しかも、川越で!!(大いばり!)


皆さんも海無し県の埼玉・川越で


蔵造り観光の後に


海の幸、食べてみませんか?


みやこ不動産@川越のブログ

川越市大袋650

川越総合卸売市場㈱
http://www.kawashijyo.co.jp/

2011 年 9 月 26 日

グルメ情報 洋食系 サイボクハム

この記事は2011-09-26に書かれたものです
テーマ:

皆さんこの3連休はどちらに行かれましたでしょうか?きらきら!!

私は「サイボクハム」旦那で有名な埼玉種畜牧場さんへ行ってきました♪LOVE

なんと言っても、サイボクハムのソーセージは美味しい!
子供の頃の私にとってサイボクハム旦那のソーセージはご馳走でした。

お肉に甘味と旨味の両方を感じ、何本でも食べられます。

昔はレストランしか無かったような気がするのですが、
今はレストラン前にハンバーガーハンバーガーやカツカレーカレー、グリルで
豚肉を楽しめるお店が並んでいます。

どれにしようかいつも迷って迷うしまうのですが、
昨日はグリルで焼いた肉厚ベーコンとサイボクのゴールデンポークの入った

芋煮をいただきました。


とっても美味♪
川越から車くるま。Rで20分ほどで行けますよ。

2011 年 7 月 21 日

川越グルメ情報 洋食系 カピリナ

この記事は2011-07-21に書かれたものです
テーマ:

ALOHAダイニング カピリナ

川越菅原町23-1 アトランタビル一号館1F

3連休の祝日の日にこちらの『カピリナ』さんに行ってきました~。


川越のファーストフードではないハンバーガー屋さんといえば、


オットマンダイナーさんがあるのですが、


ハワイアンフラガールという響きに引かれてました音符


店内は広くハワイアンの雰囲気も出てます出てますプルメリア


バドワイザーの看板や藁葺き(?)っぽい感じもいいですね~。


さて、肝心のお食事は・・・


ランチは780円でハンバーガーセット、ロコモコセット、サンドイッチセット


つのタイプ。


でもって・・ハンバーガーセットのバーガーが好きなものをチョイスできるっっ!!


私はだんぜんアボカドバーガー!!!


アボカドにしか目が行かなかったのであとはランチョンミート・・しか覚えてないのですが、


嬉しいチョイスにご満悦です。


そしてポテトとフライドオニオン付き。


たっぷりのボリュームにこれまたご満悦。


ファーストフードもいいけど、ハワイアンの気分で


ミディアムレアなハンバーガーをかじれるというのは


気に入りましたキャハハきらきら


また来よっとWハートラブ

2011 年 1 月 3 日

川越グルメ情報 スイーツ系 パイの樹

このブログは2011-01-03 にamebaブログにて書かれたものです
テーマ:

突然ですが、ここの『さくさくミルフィーユ』は本当に美味しいです

今日は良い事何もなかったな~、そんな時にここのミルフィーユを食べると

心は「さくさく」ではなくて「ほくほく」になります。

その日良い事がなかった全ての女子のみなさんに食べていただきたい(あ、男子も可)。

生クリームたくさんのケーキって生クリームでだまされているような気がするので

素材で勝負してる気がするチーズケーキが一番だった私ですが・・・、

ミルフィーユ派になりました!

普通、ミルフィーユって食べづらいですよね。。

でもここのは違うんです。

名前の通り、さくさくしてるから食べる時に困らない!!

キレイに食べられる方法は一枚ずつパイをはずしつつ、クリームをつけて食べること。

ミルフィーユの味もさることながら、お店のおじさん、おばさんの笑顔も和みます。

注文してからパイを重ねてくれるので

「少し時間かかるから予約してくれればすぐだよ~」と言われました。

でも、お店の中に大画面テレビで3Dのアバターを流してくれているので

そんなに待ってる気はしないのです。 が、お店のおじさんは電話予約して欲しい様子ですね。

やっぱり飲食店は美味しくて、キレイで、スタッフの対応が良くて、値段が手ごろ

これらが揃ってないと良いお店だなぁと思えないと私は思います。

<今回のお店>

パイの樹
住所:埼玉県川越市中原町2-7-9BAUM1F
電話番号:049-298-4033

2010 年 12 月 25 日

川越グルメ情報 洋食系 ビストロピンキオ

このブログは 2010-12-25 にamebaブログで書かれたものです
テーマ:

こちらのお店にはイベントの度に足を運んでます。

入口がちょっと分かりづらいのですが、

アトレの後ろオーロラビジョンがある通りを少し行くと、

ピンキオさんの看板があり、急な階段を上がるとお店はあります。

中に入ると女性率高し、その秘密は選べるスイーツ

にあると思います。

数種類の中から選べるお肉系or魚系のメインも美味しいのですが、

その後ワゴンで運ばれてくる

スイーツには女子なら胸が高鳴ります。

お店はいつも混んでいてスタッフの方が忙しそうなのが、

ちと気になりますが

お値段もこのボリュームであれば納得です。

付いてくるパンも美味しいです

<お店情報>

ビストロ ピンキオ
住所:埼玉県川越市脇田町17‐33 増子ビル2F
電話番号:049-226-4567

2010 年 12 月 22 日

川越グルメ情報 和食系 うんとん うどん編

この記事は2010-12-22にamebaブログにて書かれたものです
テーマ:

川越に長く住んでいると昔からあるお店や新しいお店

いろいろ試してみたくなります。

うんとんさんは比較的新しくできたお店ですが、

もともとは金笛という醤油を出している

歴史あるお醤油さんがやっているうどんや和スイーツきらきら

のお店です。

ある時期すご~く気にいって

川越に来る友人を誘ってはきていました。

私のお気に入りポイントは・・

①蔵造り通りからお店に入るまでのエントランスが一瞬、

京都に来たかのような錯覚を起こさせてくれます。

②女子には気になる”コラーゲン入りめん”がある。

かきあげも大きくて美味しい。

③おみやげ(醤油や漬物等)も併設されているので

市外から来た友人と会話がはずむ

おトイレにもさりげない気遣いがあり、とても気に入ってるお店なのですが、

まだ子供が小さく連れていくと迷惑になるので、

ここ1年ほど行けない状況です。

<お店情報>

うんとん春夏秋冬

住所:埼玉県川越市幸町10-5
電話番号:049-225-6701

« 新しい投稿