TEL.049-298-6555
川越周辺のお部屋探し・事業用物件はみやこ不動産へ!!
スタッフブログ

2014 年 6 月 1 日

川越グルメ情報 元祖わがまま丼のお店

2014-05-17 に書かれた記事となります
テーマ:

川越卸売市場にある

元祖わがまま丼のお店が
20周年を迎えました~!
{7607A00D-0C7F-403B-96B9-8DE5273B6124:01}

元祖わがまま丼のお店 花いち さんの

わがまま丼は
マグロの中落ち、イクラ、とびっこ、
ウニがたーくさんのっていて
お腹を大満足させてくれます。
{D92CCF12-0B10-4E55-BCEB-F5792A883BD3:01}
↑すみません、、イクラは少し食べてしまいました。本当はもう少し盛りだくさんです。。

今日は夕方に行ったので、

ウニは売れきれだった様子。
代わりにエビを乗っけてくれました。
お吸い物は
鯛の頭がで~んと
入っておりました。
{22CE401D-DF94-46E4-A42B-65C7EF299C97:01}
お店を長く続けていくのは、
とても大変な事なのだと会社を
経営する身になって分かる事です。
なので、今日たまたま偶然に
20周年と知ったわけですが、
声を大にして言います。
20周年おめでとう
ございます!
これからも海なし県の埼玉・川越に
美味しい海鮮を届けてくださいね!
いやー、お恥ずかしい事ですが、
私の食い道楽は今に始まった事では無く
クリナップさんで初任給を頂き始めた
頃から、千葉の鴨川辺りに
炙り寿司がある(当時は珍しかったのよ)
と聞けば片道5時間掛けて行ったりして。。
・・・若かったし、
要するに暇だったんですね。f^_^;
そんな訳で色々なところで美味しい
お食事を頂くようになり、
繁盛する外食店の秘訣も分かるように
なってきました。
今は地元・川越でお気に入りのお店を
こちらのブログでご紹介しております。
お時間のある時にでも
川越にあるお店さんを書いておりますので、
読んで頂けたら幸いです。
最後までお読み頂きありがとうございます。
{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ko/koyuringo/2251170.gif}今日のお店{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ko/koyuringo/2251170.gif}
わがまま丼のお店
はないち
埼玉県川越市大袋650
埼玉川越総合地方卸売市場内
http://www.wagamama-hanaichi.jp

星野珈琲@西川越 ワイワイ落ち着く?

2014-05-21 に書かれた記事になります
テーマ:

以前、全国展開しているパスタ屋さんが
無くなって、何が出来るのかな?
と思っていたら
星野珈琲さんが来てくれました~。
そうなんです。
西川越の西松屋さんがある敷地内に
星野珈琲さんが出来たんです。
とは言え、どんなメニューがあるか
知りませんでしたが、
軽食メニューと珈琲が楽しめる
お店らしい。
ちなみに、軽食の反対用語は
重飲食と言って焼き肉屋さんとか
ラーメン屋さんとかがそれに当たります。
星野珈琲さんには
パスタやドリア等がある中で、
私が選んだのはこちら。

エビとアボカドのサンドイッチ。

580円。
ランチのドリンクセットは250円でした。
川越のランチでこの値段設定は
お安くはないのだけど、
席は満席。
私達が帰る頃には席を待ってる人も
いたくらい繁盛していました。
そして、友人が注文した
ホットケーキスフレ ↓
こちらのホットケーキスフレが
人気みたいで、私も一口食べたら
ふわふわはモチロンだけど、
味が濃くて美味しかった~。
天井にはアンティーク風の素敵な
シャンデリアもあって
居心地良いからなのかな?
奥様方のお喋りが止まりませ~ん、
という店内でした。

駐車場はたくさんあるので、

友達大勢で行けるのも魅力なんでしょうね。
{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ko/koyuringo/2251170.gif}今日のお店{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ko/koyuringo/2251170.gif}
星野珈琲
川越市ヶ谷445-1
http://www.hoshinocoffee.com

今年のお花見は、、とおりゃんせ。

2014-04-09 に書かれた記事です

テーマ:

STAP細胞の真偽の会見があったり、

ウィンドウズXPのサポートが終了したり
今日も色々なニュースがありました。
{7D8EE4A6-DF77-4593-AA4C-D89AF0CF5D6F:01}
でも、季節は毎年巡って桜咲く
春の季節になりました。
写真は川越 本丸御殿近くにある
初雁公園の桜です。
{265D0862-1F1E-42BB-8257-0AD94B3FAF95:01}

そして、公園内の石畳の参道には

童謡『とおりゃんせ』の唄の発祥地
と言われている三芳野神社があります。
三芳野神社は1200年前、平安時代に
創建されたそうで
通称・天神様と言われ庶民に親しまれてい
たようです。
私も川越の一庶民ですが、
天神様~ではなく三芳野神社でしたけど。
(*^^*)
http://www.kawagoe-yell.com/sightseeing/miyosinojinja/
通りゃんせ 通りゃんせ
ここはどこの 細通じゃ
天神さまの 細道じゃ
ちっと通して 下しゃんせ
御用のないもの 通しゃせぬ
この子の七つの お祝いに
お札を納めに まいります
行きはよいよい 帰りはこわい
こわいながらも
通りゃんせ 通りゃんせ
と、歌詞を書くと
なんだかちっと恐い印象が。。
ぬらりひょんの孫という少年ジャンプの
漫画でも『とおりゃんせ』に関する
妖怪が出てくる話がありました。
やっぱり不思議な唄という印象が
あるのでしょうね。
以前、本川越駅の駅ビルがまだ無かった
私の子供時代には駅前の歩行者信号は
とおりゃんせの音が歩行時に
鳴っていました。
青が点滅すると、唄の途中で
ぴぃ~ろ~、ぴぃ~ろ~、ぴ~ろ。
と鳴って急かされるのが
結構ドキドキしちゃってた。
あれ、また復活していいんじゃない
かしら~。
とおりゃんせを聞いたら川越だっ!って
分かるというのもアリだと思います。

川越市自転車シェアリンク!

2014-04-14 に書かれた記事です
テーマ:

西武線・本川越駅前に

新しい自転車スポットができました。
{3A5E7157-513C-4510-831C-70D1B16A600C:01}
もうすでに使ったよ~、という方も
いらっしゃるかと思いますが
自転車スポットが更に増えたようなんです!
以前には無かった本川越駅前の
交番の横に新しくできていました。
{E5FDC41F-E0C4-4A58-A57F-8807EE597876:01}

川越の観光スポットの川越城や、

時の鐘、菓子屋横丁は駅から少し離れて
いてそれが難点でした。
そのためレトロな小江戸バスなどの
他にも新たな交通手段を増やしたよう
です。
良いと思います!
フランスのパリではブェリブと呼ばれる
自転車シェアスポットが既に市民に
浸透しているようです。
川越の街は空襲を受けることなく
終戦を迎えたので、細い路地が多く
存在するのです。
ぶらぶら~と入った路地も、
川越城の御典医であった武家屋敷が
住宅地の中にポツンと残っていたりします。
あまり知られていませんが、
東照宮は日光だけでは無く
川越にもあるのですよ!
是非色々な観光スポットを自転車で
廻ってみてくださいね。