2014-08-21 22:42:09NEW !
テーマ:グルメ
今日も一日暑い日を
皆様、お疲れさまでございます。
昨日暑い最中を我が子の体重の重みを
ズシリと噛み締めながら、
自転車をこぎつつ川越市役所前まで
やってきました。
こういう必死な時の顔って、
誰にも見られたくないですよね。
でも、仕方ないのよ。
暑いんだもん(;^_^A
すると、美味しいパン屋さんが
ルソレイユさんが…。
砂漠にオアシスを求めるかのように、
足が自然と店内へ。
ん?
ちょっと待って。
何でしょう、このパンは?
↓
↓
↓
↓
↓
↓

ラムネあんパンとクリームソーダパン?!
何だ、なんだ。
すっごく気になるぅ!
クリームソーダパンって
食べてみたいけど、、、。
とりあえず子供と一緒だったので、
朝食に食べるチーズ系のパンに
しちゃいましたが
それからというもの、
私の心はクリームソーダパンに
支配されております。
よーし。明日食べに行こうかな。
今回のお店
Le Soleil ル・ソレイユ 川越店
川越市元町1-20
049-227-5510
049-227-5510
川越市役所から徒歩1分
営業時間 9:00〜19:00
月曜定休
川越市元町1-20
049-227-5510
最寄り駅:
本川越駅[出口]から徒歩約16分-道案内
営業時間:
9:00~19:00※商品無くなり次第、終了となります。
本川越駅から歩いて1分
地元生まれの
㍿みやこ不動産
川越市新富町2丁目33-8
Tel 049-298-6555
https://www.miyako-f.jp
本川越駅から歩いて1分
地元生まれの
㍿みやこ不動産
川越市新富町2丁目33-8
Tel 049-298-6555
https://www.miyako-f.jp
2014-08-11 21:07:37
テーマ:グルメ
出ました!噂のランチ本。
ランチポケット 川越2
なんと500円で川越にある70店舗の
お店のランチが食べられるという
今話題の本なんです。
川越人がよく利用する駅前自転車屋さんに
私の高校時代の友人のI君がおりまして、
彼は高校の時からスレンダー…。
というより、
「ちゃんと食べてるぅ?」
と、お節介な私は思わず
言ってしまいました。
そこで、I君は最近このランチポケットで
ランチしてるんだよーと
教えてくれたんです。
「ナニそれ?500円で食べられるの?」
「どこで手に入るの?」と
矢継ぎ早の質問にI君はタジタジ。
「自分の本じゃないし、、本屋に売ってるんじゃないの?」と。
I君よ、曖昧な情報をありがとう。
そこから私のランチポケットを
探す旅が始まりました。
・・・というのは大袈裟ですが、
待望のランチポケット第二弾が
8/10に出たんです。
私は生鮮市場TOP内の
ワンダーGoo TSUTAYAで
手にいれました。
川越をお得に食したい方は
是非どうぞ~。
2014-07-20 に書かれた記事です
テーマ:グルメ
今流行のスイーツって何でしょう?
クロッワサンドーナツ、ポップコーン、パンケーキetc..
スイーツは色々ありますが、
スイーツ大好きです!
という方には是非一度は試していただきたい
今なら ”マンゴーWeek”
スイーツ好きの女子なら聞いたことがあるでしょう。
フルーツタルトで有名なキルフェボンさんを。
http://www.quil-fait-bon.com/
今、キルフェボンでは、
マンゴーWeekを催しており私も今回
そのマンゴーWeekに友人と一緒に行って参りました♪
これもテナント(店舗)研究の一環なのです!
キルフェボンとの出会いはもうかれこれ10年前・・。
って文字にするとすごく古っ!って思いますが、
10年なんてあっという間です。
うん、なんだか年寄りじみているわ。
そういえばFacebookの友人からも若年寄と言われたっけと
回想してみる。。
ま、そんな事はさておき、
初めてキルフェボンで食べたマンゴータルトの味が
衝撃的すぎてマンゴーWeekと聞くと
居てもたってもいられてない!
忙しいけど、川越から有楽町線に乗って
キルフェボンのある銀座に来ました♪

キルフェボンと言ったら、
マンゴーWeekよっ!
瑞々しいマンゴーをのせたタルトと
ホワイトチョコレートのコンビネーションが素晴らしいのです。
大げさじゃなくて、一口ほおばった時の
幸福感と言ったら~~~♪
『〝☆Д◆И¶ш●☆』← こんな感じ。
幸せを表現できません。
(カフェスペースは地下、地下での店舗は外の景色を遮断するため、
イメージ造りがとっても重要なファクターになってきます)
さらに、ここキルフェボンさんが人気である理由の一つは、
ショーケースに有り。
ケーキを食べる前に
女子が好きそうなホールケーキを「ばばん!」と
ショーケースに入れて見せびらかしてくれているところです。
これ見たらお店に入らなくてはいけないと使命を感じる人は
多いはず!

さらに、こちらのお店をリピートしたくなるのは
インテリアが可愛らしいこと。
外食するからには家食にはない、
非日常を味わいたくて皆さん外食するはずです。
それが定食屋やラーメン屋だったとしても、です。
たぶんケーキやらスイーツを食べる時って
幸福を確認したいっていうのも
深層心理にあるんじゃないかな~って思います。
その幸せを再確認させてくれる
キルフェボンさんの店内は
『スイートマリン』
ケーキを販売している場所は1Fですが、
カフェは地下。
海の中をイメージしてエメラルドグリーンやブルーを
アクセントに白を基調とした店内になっていました。
本当はホールケーキを撮りたかったけど、
ショーケース内のケーキは撮影禁止となっておりました。
残念。
マンゴーWeekは明日までですが、
実はピーチWeekというのもあるらしい。
友人はピーチもWeekも行こう!とのりのりでした。
キルフェボンのファンになってくれたようです。
みなさんも是非お試しくださいね~。
今回のお店
quil fait bon キルフェボン
東京都中央区銀座2-5-4
ファサード銀座1F(テイクアウトスペース)/地下1F(カフェスペース)
http://www.quil-fait-bon.com/
全国展開しているお店なので
店舗詳細はHPでご確認ください
2014-06-30 21:07:13
テーマ:グルメ
コッペパン。
この響きを聞いて
「懐かしい~」と思った方!
はい、挙手挙手
そんな方に是非食べて頂きたい
こちらのコッペパン。
一口食べてみて、すぐに分かります。
自分が柔らかくて
温っかい気持ちになる、
そんな不思議パンです。
ル・ソレイユさんの
一番人気のパンは
コッペパンとの事で、
勧められるがままに
ピーナッツバターが入った
コッペパンを一つ試しに
買ってみました。
って食べた瞬間になりました。
給食でよく食べていた
コッペパンて、こんなに美味しくて
優しい味だった?
長い人生の中で、身近すぎて
良さが分からない事も
あります。
コッペパンはそんな存在かも
しれません。
もしかしたら、心温まる
ストーリーと謳い文句の映画や
小説よりも温かい気持ちになるかも
しれません。
ちなみに私は、
そんな心温まるパンを一口頬張り、
「おおっ!」と感動した後に
約3分もかからず
あっと言う間に
パクパクっと、そのストーリーを
完食いたしました

皆様もよろしかったら
どうぞ~。

今回のお店

Le Soleil ル・ソレイユ
川越市元町1-20
049-227-5510
川越市役所から徒歩1分
営業時間 9:00~19:00
月曜定休
http://www.pan-lesoleil.info/kawagoe/top.html
2014-06-04 22:31:12
今日は専務の同級生の息子さんが
お店を開いたと聞き、
専務と仲良く自転車こいで
やって来ました大正ロマン通り~。
そして電線の無い空が
大正浪漫を醸し出しておりますね。
相変わらずの どデカイ声に
振り向いて目にはいりました
イタリア~ノの国旗です。
こちらが目印みたいですよ。
ちょっと奥まった店舗に入ると、
「外国で修業してきたんです!」
という感じのお兄さんが左手の
厨房に居て美味しそうな音と香りともに
迎えてくれました。
私達はランチセットとピザ単品を
注文しつつ午後の仕事について
軽く打ち合わせ~。
程なく待たされる感覚も無く、
お料理がら運ばれてきましたよ。
ここで一言。
個人経営のレストランは一品一品
丁寧に作ってます!と使命を持っている
ためか長く待たされる場合が多いですが、
客側からすれば、言うまでも無く
マイナスポイント。
ランチの種類が多ければ、
メニューの見た目も良いのですが
作る側の手間や時間も掛かりますね。
幸福学によると、選択肢が多ければ
人は幸せである(満足)というわけでは
ないようなのです。
・・と、説明が、長くなりましたが
ランチメニューの項目が
良い配分だなぁと思いながら
メニューを見ていたわけなんです。
さて、先ずは前菜から。

トマトソースを掛けたフリッタータには
小松菜が入ってるとの事でしたが、
苦味もなく食感を楽しめました( ´ ▽ ` )ノ
そして、サーモンとオニオンスライスも
期待通りの美味しさ。
サーモン大好きなんです。えへ^^。
お次はパスタ。
前菜が細やかに美味しく
作られていると次のお料理も
期待しちゃいます♪
ワオ!やっぱりね!

赤と緑で目に鮮やかに、
さらに
旬の桜エビをとり入れたパスタです。
ペペロンチーノ風味のオイルっぽさが
しし唐の辛味で爽やかにしてくれて
います。
(写真は特別に半分の量にしてもらいました)
セットのドリンクもついて1100円。
いやぁ、専務とじゃなくて
友達と来たかったな~。。
な~んて言ったら怒られますね

さて、単品で頼んだピザは
こちら。
またまた一欠片食べてしまいました。
こちらのピザはマリナーラ。
トッピングはにんにくだけのシンプルなピザですが、
こらがまた美味しかった♪
私はピザ屋でバイトしたことがあり、
自称:真ん丸の職人顔負けのピザを作れます。
しかし、このピザはほんと美味しいんだな。
ふわっとして、カリッとするが魔法の言葉。
みなさんもご賞味くださいませ。
それにつけても、
ランチが繊細で美味しいとディナーはどんなメニューかなと
気になってきますね。
今回のお店はそんな感じのお店でした。
今回のお店
Caro (カーロ)
埼玉県川越市連雀町14-2 シャトー連雀 1A
<アクセス>
本川越駅より時の鐘方面に進み、
蓮雀町交差点の次の信号を右折、
最初の交差点を左折してすぐ右側
本川越駅から677m
↓食べログ(hpが無いようなので食べログのリンクを貼っています)
http://tabelog.com/saitama/A1103/A110303/11029083/
本川越駅から歩いて1分
地元生まれの
㍿みやこ不動産
川越市新富町2丁目33-8
https://www.miyako-f.jp
2014-05-17 に書かれた記事となります
テーマ:グルメ
川越卸売市場にある
元祖わがまま丼のお店が
20周年を迎えました~!
わがまま丼は
マグロの中落ち、イクラ、とびっこ、
ウニがたーくさんのっていて
お腹を大満足させてくれます。
↑すみません、、イクラは少し食べてしまいました。本当はもう少し盛りだくさんです。。
今日は夕方に行ったので、
ウニは売れきれだった様子。
代わりにエビを乗っけてくれました。
お吸い物は
鯛の頭がで~んと
入っておりました。
お店を長く続けていくのは、
とても大変な事なのだと会社を
経営する身になって分かる事です。
なので、今日たまたま偶然に
20周年と知ったわけですが、
声を大にして言います。
20周年おめでとう
ございます!
これからも海なし県の埼玉・川越に
美味しい海鮮を届けてくださいね!
いやー、お恥ずかしい事ですが、
私の食い道楽は今に始まった事では無く
クリナップさんで初任給を頂き始めた
頃から、千葉の鴨川辺りに
炙り寿司がある(当時は珍しかったのよ)
と聞けば片道5時間掛けて行ったりして。。
・・・若かったし、
要するに暇だったんですね。f^_^;
そんな訳で色々なところで美味しい
お食事を頂くようになり、
繁盛する外食店の秘訣も分かるように
なってきました。
今は地元・川越でお気に入りのお店を
こちらのブログでご紹介しております。
お時間のある時にでも
川越にあるお店さんを書いておりますので、
読んで頂けたら幸いです。
最後までお読み頂きありがとうございます。

今日のお店

わがまま丼のお店
はないち
埼玉県川越市大袋650
埼玉川越総合地方卸売市場内
http://www.wagamama-hanaichi.jp
2014-05-21 に書かれた記事になります
テーマ:グルメ
以前、全国展開しているパスタ屋さんが
無くなって、何が出来るのかな?
と思っていたら
星野珈琲さんが来てくれました~。
そうなんです。
西川越の西松屋さんがある敷地内に
星野珈琲さんが出来たんです。
とは言え、どんなメニューがあるか
知りませんでしたが、
軽食メニューと珈琲が楽しめる
お店らしい。
ちなみに、軽食の反対用語は
重飲食と言って焼き肉屋さんとか
ラーメン屋さんとかがそれに当たります。
星野珈琲さんには
パスタやドリア等がある中で、
私が選んだのはこちら。

エビとアボカドのサンドイッチ。
580円。
ランチのドリンクセットは250円でした。
川越のランチでこの値段設定は
お安くはないのだけど、
席は満席。
私達が帰る頃には席を待ってる人も
いたくらい繁盛していました。
そして、友人が注文した
ホットケーキスフレ ↓
こちらのホットケーキスフレが
人気みたいで、私も一口食べたら
ふわふわはモチロンだけど、
味が濃くて美味しかった~。
天井にはアンティーク風の素敵な
シャンデリアもあって
居心地良いからなのかな?
奥様方のお喋りが止まりませ~ん、
という店内でした。
駐車場はたくさんあるので、
友達大勢で行けるのも魅力なんでしょうね。

今日のお店

星野珈琲
川越市ヶ谷445-1
http://www.hoshinocoffee.com
この記事は2014-05-23 16:26:55に書かれたものです
今日のランチはクレアモールに
新しいできたラーメン屋さん
直久さんに行きました。
本店は大正3年創業との事で、
私の祖母96歳(?)より長生き!の老舗ラーメン
のようですよ。
外にはメニュー看板が設置されていて、
あっさり系のラーメンのようですね。
そして、私が選んだのは
お得なセットメニューの 直久セット。
餃子と杏仁豆腐も付いてるのです。
あっさりだけど、ダシが効いてて
美味しい!
スープだけでもガンガン飲みたく
なっちゃうような、
そんなお味です。
それもそのはず、直久さんの
ホームページにはスープの秘密が
書いてありました。
『創業当時からの伝統を受け継ぐ名古屋コーチンのスープ。500日以上かけて育てた名古屋コーチンを、身が付いたまま長時間じっくり炊き出すことで、すっきりした旨味と深いコクを実現。昔なつかしい風味で「飽きのこない一杯」と、お客様に大評判の正統派スープです。』
なるほどなるほど~。
それにつけても、セットの杏仁豆腐が
また結構なお味で。
スープ→杏仁豆腐→スープ→杏仁豆腐…
と永遠に続けられそうな。
あっさり系のラーメン中々良いですよ!
今回のお店
直久
埼玉県川越市新富町1-17-14
http://naokyu.com/
この記事は2012-11-06 23:29:14に書かれたものです
めっきり寒くなってきたこの頃、
風邪など引いてないでしょうか?
え?そういえば少し体がだるい?!
そんな時は・・・
お野菜感たっぷりの優しいスープはいかがでしょうか。
こちらのスープはこの日の限定メニューだったので、
今は無いかもしれません。
もし、なかったらごめんなさい

ミネステローネも美味しそうだったので次はそれを頼もうと思っているので、
その時はミネステローネの写真を撮りますね。
何度かお邪魔させて頂きましたCAFE&BAR UPPER EAST SIDE さん
夏にホットドッグを頂いた時
メニューにスープの文字が・・。
ずっと気になっていたので寄ってみたんです。
クレアモールを通ると公園がありますよね、
クレアパークの↓この看板を目印に
左に曲がります。
・・・てくてくと歩いていくと
目の前にM&Mビルが出てきました。
こちらのビルの2F 左側がUPPER EAST SIDEさんです。
ご存じの方は丸広の裏通りの八幡神社がある通りって
言った方が分かりやすいかもしれませんね。
わたしはこちらのお店の隠れ家的なお店の雰囲気が
好きです。
でもって、隠れ家的なお店はコーヒーが美味しくなくちゃね♪

う~ん、やっぱり落ち着いて飲めるコーヒーは美味しくて素敵。。
って、自分に酔いそうですね・・。
今日のランチは自家製パンと上のコーヒー、スープがセットで
900円。
パンも自家製ならではのキメ細やかでほんわかと
小麦の香りがしました。
ちなみに、11/25(日)には生ライブのイベントがあるようです。
今回初の試みらしいので行ってみてはいかがでしょう~。

今回のお店
CAFE&BAR UPPER EAST SIDE
(アッパー イースト サイド)
川越市南通町17-3 M&Mビル2F
この記事は2012-10-17 17:15:20に書かれたものです
今日のランチは『パンケーキ』
川越でパンケーキが食べられる
カフェって、そういえば、
あまり無いかも~と思い行ってきましたよ。
一緒に行った友人の第一声は
「カワイイ~!」

うわぁ、本当に(^∇^)
青い扉が印象的なCafe Matilda(カフェ マチルダ)さんは
昼間はパンケーキのランチセットが
メインで、
夜はアメリカンカジュアルバーになる
お店です。
早速ランチのパンケーキを賞味させて
頂きましたっ。


写真は
フライドチキンとポテトがセットに
なったパンケーキセットです。
こちらは飲み物もセットで850円。
フライドチキンもチーズがかかってて
美味しいの!![[みんな:03]](http://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/1822.gif)
友人はアボカドとエビのパンケーキセットにしました。
女性はアボカドが好きなんですよ~。
よーく分かってるぅ。
オーナーさんは2人ともかわいい系な
イケメンさんです。
私の予想として…
川越幼稚園が近いから、多分、
幼稚園ママに人気なお店になるでしょう。
うんうん。
店内はアメリカンテイストな雑貨も
散りばめられて夢のある空間になって
いました。
こういうオシャレなお店がどんどん
川越に来て欲しいです。
美味しかったよぉ~~。
ごちそうさまでした♪
Cafe Malilda
川越市中原町1-5-17
MANITAビル1F
中原町バス停前、もしくは武蔵野銀行真向かいになります