2012年04月05日(木) に書かれた記事となります
川越水上公園の桜です。
今週末はお花見に良さそうですね。
ここはいつ来ても和みます。
今は春休みなので子供達が遊具で
たくさん遊んでいましたよ。
ドッグランもあって、
色々なワンコにも出会えます。
バスでも来られますが、
大抵の人は車で来るので入り口付近に
車が多く止まっています。
まだまだ風は冷たいので、お花見のさいには
寒くない格好で来てくださいね~。
2012年03月28日(水) に書かれた記事となります
3/31(土)~5/6(日)まで
『小江戸川越春まつり』が開催されます。

今年は川越市となってから90周年となるので、
盛大に行われるようです。
川越は寺社が多いので、その境内に桜が咲きほこります。
とてもキレイですよ~。
特に、氷川神社裏手の新河岸川での
小船の周遊が毎年ステキだな~って思います。
乗船は無料なので、乗りたいなぁと思うのですが
「地元の人は遠慮しなくちゃいかんだろう」と
わけの分からない正義感により・・・毎年乗ってません。
でも、少し遠目から船がゆらりゆらりと
桜の中を漕ぎ出す様をみるのも
いとをかしなのです。。
オープニングイベントとして、
3月31日(土)10時~16時には
川越藩火縄銃鉄砲隊演武が行われます。

こちらも迫力があって、
要チェックですよっ
桜開花予想では開花が3/30、
満開予想日が4/7になるようです。
http://sakura.weathermap.jp/
皆様のご都合が合う日で桜が咲くころ、
川越の桜の花の下でおだんごなど
いかがでしょう?
川越市公式ホームページ
市制施行90周年
第23回 小江戸川越春まつり
http://www.city.kawagoe.saitama.jp/www/contents/1233638519659/index.html
2012年03月14日(水) に書かれた記事となります
先日、川越市内にある氷川神社へ
行って来ました~。
実は私、本厄な訳でして、
お祓いをしに行ったんです。
神社って結構イイですよ。
パワースポットと最近では言われてますが、
確かに清々しい気分になります。
特にここ、氷川神社では結婚式も
挙げられますし、大きな鳥居やご神木など
厳かな気分にさせてくれて素敵な場所です。
結婚式にも遭遇し、雅な笛の音が
響いて素敵です。
最近では、おみくじも色々あるんですよ。例えば、
こんなのとか、目で鯛。
あい鯛。
なかなか面白いですね。
他にもおみくじがありましたよ。
続きはまた次回載せますね。
2012年03月07日(水) に書かれた記事となります。
今日は川越の蔵造りの散策に一息つきたい時、
是非足を運んで頂きたい
ステキなカフェキッチンをご紹介です。

今日は川越市役所にお勤めしている私の友人が
教えてくれた蔵造り通りのお店
『セサミキッチン』にやってきました~。
場所は時の鐘入口の信号より3軒手前
2Fがセサミキッチンさんとなります。

と・に・か・く、、、
眺めが良いのですよっ。

お店に入ってみてびっくりしました。
私は川越の蔵造り通りの建物の中で、
『やまわ』さん http://www.touho-yamawa.co.jp/
が一番ステキだと思っています。
もうこれは公言しても仕方ないでしょう。
だって、NHKの連続TVドラマ小説『つばさ』の
ドラマロケで使われてますし、
天皇ゆかりの方々もやまわさんに来てますし。
そんなわけで、
川越の蔵造りの街並みとやまわさんを見ながら
ステキなお食事ができるという
ロケーションにまさに心が躍りましたよっ。
ではでは、肝心なお料理です。
前菜

ガーリックの味が食欲をそそる
ホタテの子柱とお豆、サラダにはアクセントでチーズを
アンチョビが効いてるトーストも香ばしく、美味しくまとまっています。

トマトとモッツアレラチーズのカプレーゼパスタ
コーンスープにスパイスが入っているスープ。
そして・・・ピザ
だったのですが、外ばっかりみてたので
ピザの写真取り忘れちゃいました。。。
ごめんなさい。
締めはデザート!

バナナとジンジャー生クリームケーキ。

ドリンクはジンジャーレモンをチョイスしました。
全てセットで1200円。
窓側の席をGETできたあなたはラッキーかも。
『セサミキッチン』
川越市幸町6-7ミリオンビル2F
http://www2.odn.ne.jp/~cbc19090/index.htm
2012年02月28日(火) に書かれた記事になります。
今日は『温泉』にやってきました~。

と、言っても川越にある『はつかり温泉』ですよ。

こちらのはつかり温泉は『岩盤浴』の施設があり、
30分の無料ヨガが利用できるとの事で
お友達と一緒にやってきました~。
初めて来たのですが、
場所は、
城北埼玉高校のすぐ前だったんですね。
川越市から富士見有料道路をまっすぐに
上福岡方面へ車を飛ばして
・・・安全運転で来ました。

ヨガの前に温泉に入って、体をほぐして・・・と。
温泉はナトリウム・塩化物温泉。
わかりやすく言いますと、お塩の味がします。
キレイ、さっぱりしたところで、
入口入って左手が岩盤浴コーナー。
その前に気になる物が・・。
『水素水』
水素水は美容に良いらしいのですよ。
飲みたかった~~~~。
でも、温泉に時間を費やしすぎて
タイムアウト。
ヨガの時間になっていました。
次はぜったい!『水素水』飲むぞ!
小江戸はつかり温泉
川越市渋井26-1
http://www.kuranoyu.jp/hatsukari_spa.html
この記事は2012-01-25に書かれたものです
テーマ:ブログ
これだけで分かった貴方はかなりの川越通ですね
でも、タイトル見ればわかっちゃいましたね^^。

正解は『亀屋山崎茶店』さんです。
ステキですよね~
このたたずまい。
真ん中が蔵で左がお茶を売ってる茶店、右手が
レンガづくり
のアーチ門になっています。

さらに、このアーチ門をくぐりますと、
こんなお庭がひろがっておりまして、
蔵の中はカフェやギャラリー、
コンサートホール
にもなっているようです。
実はわたし、亀屋のお茶屋さんの方で何度か
お
を買いに行ったことはあるのですが、
ギャラリーの方は行ったことがないんです。
川越大蔵 茶陶苑
http://www.chatouen.com/index.html
今回ホームページを拝見させて頂いたら
すごく立派だったのでびっくり
しました。
いつも亀屋のお茶屋さんの方と呼んでおりまして、
『茶陶苑』ていう立派な名前があったんですね~。
いや~、川越に生まれて育って30ウン年ですが、
まだまだ川越のこと知らないことがあるものです
。。
次回はこの『茶陶苑』さんと山崎茶店さんの軌跡について触れたいと
思っています。
川越市仲町2-6
川越大蔵 茶陶苑
http://www.chatouen.com/index.html
この記事は2012-01-12に書かれたものです
テーマ:ブログ
今日は川越の蔵造り

通りにある布遊舎さんについてです。
和物テイストで小物や雑貨を取り扱っています。
ストラップやアクセサリー、ハンカチ、てぬぐいなどが多種あります。
和風で独創性があり、綺麗
なので見るだけでも
楽しめます。

実はこの布遊舎さんが入っている建物は
川越の有形文化財に指定されている「幸すし乾蔵・明治蔵」。

建物向かって左側が明治に建てられた店蔵で、
右側が大正
の雰囲気を残す洋風建築です。
川越の蔵造り通りの雰囲気にぴったりのお店ですね。
布遊舎
川越市元町1-15-5
このブログは2011-07-15にamebaブログにて書かれたものです
テーマ:ブログ

|
いも膳 うなぎ専門店 うなっ子
http://www.kawagoe.com/imozen/unakko.html
No43 水の中も暑い? 2011/07/15(Fri) 14:33
いも膳・『うなっこ』さんには店舗をぐるりと囲んで
用水路にみたてたいけす があります。
(何ていうのかな・・表現が違っていたらすみません)
ちょっとした小旅行 気分になるので、その辺をぶらりと
立ち寄ることが多く、さきほども鯉達 を覘いてきました。
歩くだけでもイイ感じ、ステキ なんですよね~。
すると。。なんか細くなった気がするんですよね~。
気のせいかな~。
ほぼ毎日見てるので気のせいではないと思うのですが・・。
鯉も バテなのでしょうか。
これだけ、うなっこさんのお店を通るのでお店の中に
入ってみたいのですが、実はまだ一度も入ったことがなく・・。
観光客の方が多く入るので地元の人は遠慮した方がいいのかなぁ
とか思ってしまうのですよね・・。
いつか入ってみようと思いながらも今日も写真をとって
帰ってきてしまいました~、すみません。。 |
|