お花見
2012年04月08日(日)
今日はお花見日和でしたね♪( ´▽`)
氷川神社後ろ手の新河岸川の桜です。
氷川神社の裏手の道は旧上尾街道と
いうらしく、この旧道が昔重要な役割
を果たしていたとしるされています。
特に注目すべきは『川越夜舟』
江戸の物資が運ばれて川越が栄えたの
は新河岸川のおかげなのは
知っていたのですが、『夜舟』とは。
だから、昨日今日と新河岸川の舟周遊
が夜だったのか~。
と一人納得したのでした。
毎年、この行事は昼間行うのですが舟
が無かったので謎でしたが合点がいき
ました。
それはそうと、その新河岸川付近で
川越青年会議所のみなさんが、
テントを張って子供向けのお絵描き
サービスを開いてくれていました。
そこで、ビックリな真事実。
何と川越にはもう一つゆるキャラが…。
『時の鐘マン』というらしい。。
http://www.kawagoejc.or.jp/2012/index.php
上のリンクを開けると川越青年会議所
のHPが立ち上がり、時の鐘マンが
出現します。
興味あるかたは、時の鐘マンの勇姿を
ご覧くださいませ。
川越青年会議所か~。
川越をより良い街にしたいという気持
ちには大いに賛同です。
私も参加してみたいかなとチラリと
思いましたが、・・・時間が無くて無理だろう
な~。。