TEL.049-298-6555
川越周辺のお部屋探し・事業用物件はみやこ不動産へ!!
スタッフブログ

2020 年 6 月 16 日

【壁紙】カインズホームへ行ってきた!壁紙の応急措置方法

こんにちは!

川越の不動産屋の娘、まり~です。

昨日は久々にカインズホーム鶴ヶ島店へ

行ってきました♪

私の癒しスポットでもあります。

こういう壁紙を見ているだけでも
めちゃくちゃ癒されていたのに
緊急事態宣言により行けなかったMy 癒しプレイスよ。

やっと行けた!

なぜそんなに行きたかったかというと・・。

見てこの壁紙の無残さを!

私: 「ぜったい剥がれたところをむしったでしょ?!」

というと、

うちの子:「・・・えへへ」

「次からは剥がすなよ!ドンッ」と言いつつも

こういう作業は好きなので

ワクワクしちゃうね♪

本当は壁紙貼っちゃおっかな~と

カインズホームに行ったのですが、

・・・多分汚すだろう。

というわけで、今回購入したのはこちら。

壁紙ウォールステッカー

写真のはカインズホームオリジナルになります。
楽天で探すとウォールステッカーでアリスは
こちらの感じしかないみたい。
でも、2枚入りなのね。

さて、どの絵柄を使おうかな?

ステッカーを選んだら

次に用意するものは

木工用ボンド

速攻用というのがいいね。

時短時短。

めくれた壁紙にぬりぬり。

現状ある壁紙はボンドで貼りました。

さて、

剥がれてなくなった分はどうしてくれよう。

あ、その前に

セスキでキレイにします。

お掃除にはほぼセスキを使う毎日。

セスキできれいにできたら。

子ども用の紙ねんどを使って

無くなってしまった部分の壁紙を再現。

塗りこんでいきます。
壁紙も紙ねんども元々は紙ですから

以前、紙粘土を使った壁修復の様子はこちら

おまけに壁紙と格闘した日々を

ご覧いただければ幸いです。

珪藻土も壁に塗ったこともありました。

こちらから

リメイククッションシートで梁を隠したことも

こちらから

トイレの壁紙もこれにしたんだった。

こちら

そんなこんなで

紙粘土をぬりぬり。

使っているヘラは100均で売っていた

もんじゃ焼き用のヘラです。

枠に付いた余分な紙粘土をそぎ落とします。

ステッカーシールを貼って

完成!

なんだけ

ど、出来立てホヤホヤは

紙粘土はどう~しても悪目立ちしますね。

ということで、2時間後の様子をどうぞ~。

下矢印
下矢印
下矢印

After

~紙粘土が乾ききった状態~

Before

image

どっちが良いかと言えば、

ステッカーシールを貼った方がよさげですが、

応急措置ですから

まぁ、こんなもんです。

場所によっては、壁紙の下地にも

カビの発生の原因になってしまうので

あくまでも自己責任でお願いします。

結論!

やっぱりキレイに仕上げたかったら、

壁紙を張り替えるしかないわね~。

次回は新築の風水インテリアを

プランニングさせていただいた

実際の壁紙や室内の様子をご紹介します。

クローバー
✔️子ども部屋の間取りに悩んでいる
✔️風水インテリアコーディネートに興味がある
✔️新築の間取りがこれで良いのかアドバイスが欲しい
こちらのラインよりお問い合わせください。
近日中に風水インテリアの
オンラインセミナーを開催予定です。
また、今なら子ども部屋に関して
お悩みを無料でご相談お受けします。
(一回40分までとします。尚、この時点で風水鑑定は致しません)
ピンクマカロン追記ピンクマカロン
お申し込みが3名様に達した時点で
1900円となります。
ご了承ください。
(現在、2名様一名様のお申し込みが入りました。
残すところあと1名様です。
ありがとうございますお願い
インテリアコーディネーターが
子ども部屋のお悩みを解決します。
(建築図面があると助かります)
クローバー

西武新宿線・本川越駅から徒歩1分!

地元生まれの ㈱みやこ不動産

オンラインで物件探し

【お問い合わせ先】

メールお問い合わせメール

電話049-298-6555

物件問い合わせ専用ライン

https://lin.ee/2YuZON0jv

クローバー

にほんブログ村へ参加しました合格

ポチっニコと応援ありがたいです照れ

最後まで見て頂きまして

ありがとうございました♪

このコメント欄の RSS フィード

<< 3間取りやパース図は好きかい?インテリアコーディネーターの仕事をちょっと見てみよう | ブログトップへ | 【賃貸情報】YouTubeでの物件ご紹介動画 小江戸川越・蔵の街エリア >>