【命を守る!】ハザードマップを確認しよう
かつて経験したことの無い台風が来る!
・
TVやラジオでは「命を守る行動を」と
言いますが、命の次に何が大事かというと
・
家です。
・
・
・
ズバリ言いきりました。
しかも、特々大サイズ。
・
台風が来て、人が家の中に居ることで
バリアが張られるわけではありません。

大切な資産不動産を守る みやこ不動産
・
なので、危険区域内にお住まいの方は
避難所にすぐに避難しましょう。
・
台風が来ると分かっている今のうちに
家を守る対策としては、
・
ハザードマップを確認する
川越市ハザードマップ PDF版
こちらが川越市の洪水ハザードマップです。
各自治体のHPホームページに
ハザードマップはあるはずです。
ご確認くださいませ。
・
川越は「川を越える」という名前の由来から
入間川などの川に囲まれている地形です。
・
上のマップの黄色いのエリアは
大人の膝まで水がくる。
・
薄い水色のエリアは
1階天井くらいまで水がくる。
・
濃い青色のエリアは
2階まで水がくる
・
そんな地図があるのをご存じでしょうか?
・
このマップがあまり浸透していないのは
天災は予測不可能ということで
あくまでも参考資料という位置づけのため、
・
もしかしたら自分の家が
浸水エリアにあるという事をご存じない方が
いらっしゃるかも。
・
天災がくる前に
・
自分の家がどういう状況に
・
置かれているかを是非
・
確認していただきたい。
・
と、必要なところだけ文字大きめにしておきました。
圧がすごいですが、テストには出ません・・・。
・
・
・
マンションにお住まいの方は、
ベランダにご注意!
・
多くのマンションには
戸建てと違って
雨戸が付いていません。
・
そのため、
ベランダに置いてある
用具や洗濯物干し竿などは
飛ばされないように家の中に入れましょう。
・
賃貸物件のアパートやマンションは
分譲型と違って窓が薄かったり
旧式だったりと破損の恐れもあります。
・
また、雨水を通すための
ベランダの排水口が詰まっていないかを
確認してくださいね。
・
・
・
雨漏りをチェック
天井から雨漏りが出たり、
予測不可能なところが強い雨の影響で
壊れるかもしれません。
・
暗いと部屋の中の状態を確認できません。
・
特に雨漏りの場合は、
部屋を水浸しにしますし
他の家財(ふとん、PC、家具等)を
ダメにします。
・
ローテクですが、
バケツを置くだけでも被害が最小限になる
可能性があります。
・
台風が過ぎ去った後に、戸建ての場合は
工務店に修理依頼、マンションの場合は
管理会社、賃貸の場合は不動産会社に
連絡をしましょう。
・
・
・
懐中電灯の電池を確認
(防災グッズの点検)
・
総務省消防庁のサイトから抜粋した
【非常持ち出し袋に最低限必要な物】
は下にまとめてみました。
・
印かん、現金、救急箱、貯金通帳、懐中電灯、ライター、
缶切り、ロウソク、ナイフ、衣類、手袋、ほ乳びん、
インスタントラーメン、毛布、ラジオ、食品、ヘルメット、
防災ずきん、電池、水
・
3.11東関東大震災のときに
川越も輪番と言って、
地域ごとに停電になりました。
・
その時に思ったこと、
・
暗闇こわい!
ってことでした。
・
・
・
お腹空いてようが、多少ケガしようが
暗闇にいるかいないかで
精神状態がかなり変わります。
・
そんなわけで、
懐中電灯の電池は必ず確認しましょう。
・
我が家では、あの日の経験から
昼間のように明るくなる
アウトドア用のライトを購入しました。
下ようなタイプよりも上のタイプの方が
ランプが分割できるので、
一人が違う部屋に行ったときに
暗闇にならなくて良いと思いました。
今回は九州地方ですが、関東にもこれから来るかもしれません。
万全の対策をしましょう。
被害が少ないことを祈って。
・
不動産物件のご紹介
【川越市山田賃貸物件】
こちらの物件にある縁起の良い象徴とは・・?
動画を最後まで見てね♪
【熊谷貸倉庫】
8月から募集開始します
これから物流が来~る~!
【上福岡1F貸店舗物件・商店街内】


西武新宿線・本川越駅から徒歩1分!
地元生まれの ㈱みやこ不動産
「コロナウイルスが心配なので電車に乗って不動産会社に行きたくない」
という方にも安心のオンライン内見やオンライン契約(重説)も
対応しています。
【お問い合わせ先】
049-298-6555
にほんブログ村へ参加しました
ポチっと応援ありがたいです
最後まで見て頂きまして
ありがとうございました♪