TEL.049-298-6555
川越周辺のお部屋探し・事業用物件はみやこ不動産へ!!
スタッフブログ

2023 年 1 月 5 日

【初詣】①一陽来復の穴八幡宮と東京のパワースポット明治神宮へ

兎にも角にも

運気が良くなりたいと

強く思っている方にお勧めしたいことは

部屋の片付けと

パワースポット巡りです!

そんなわけで、

新年を迎えた私と友人は

穴八幡宮と明治神宮へ

行ってまいりました!

ニコニコダッシュ爆笑ダッシュ

こちらの穴八幡宮は

一陽来復守りが

と~っても有名なのですが、

このお札?お守りを貼るには

あるルールがありまして

ちと面倒くさかったりします。

チュー

冬至・大晦日・節分

この三日の内のどれかで、

その日が終わる夜中12時(0時)ちょうどに

部屋にお守りを貼るという事なのです。

こいつは、新年早々

どエライミッションを自ら

背負ってしまった感はありますが、

運気が良くなるなら

やるっきゃない流れ星

運気アゲアゲのためなら

何でもやったるさ!!

高田馬場はひとり暮らしをしたこともあり

地縁が有ると勝手に思っています。

さらに、穴八幡宮様参拝後に

ご利益を賜ったと感じているので

意気揚々とお賽銭も弾んじゃいますアップ

というわけで、

本来ならば参拝してから

お守りを買うのが正しい形

なのでしょうが、

ここでは、皆さん一陽来復守りを

購入してから参拝をする様子。

皆さま一陽来復守りを忘れちゃいかんと

先に購入するんでしょうね。

そして、心なしか…

他の神社よりも柏手の音が

デカい!

イイ音させてますー。

気合い充分で力の入り方が

違うなと思いました。

(あくまでも個人の感想です)

私も負けじと

柏手で大きく打ちます。

そして、今年のお願いと抱負を

心に描きます。

こちらの神社では

門にいらっしゃる

いつもの強面の風神雷神のようなお方や

狛犬などは見かけませんで

馬と武家の方が門に
鎮座されていました。
おそらく
穴八幡宮が早稲田、高田馬場の近くであるから
馬と武士が祀ってあるのだろうなと
思っていましたら
やはりビンゴでございました。
流鏑馬は流行り病を治めるために
行われていたのですね。
以下、穴八幡宮のHPより抜粋。
『疱瘡平癒祈願の為に
流鏑馬を高田馬場(たかたのばば)で行ったのが
将軍家奉納の穴八幡宮神事流鏑馬の初めであります。』
神事高田馬場流鏑馬|穴八幡宮(東京都新宿区) (anahachimanguu.jp)
結構、階段を上ります。
車いすや脚力に自信のない方は
難しいかもしれませんね。
私はこの道から上ったのですが、
別のルートがあるのかな・・?

参拝の後は甘酒を飲もうと

企んでおりましたが、

出店がなかった~。

なので、穴八幡宮を出てすぐ前にある

鳴門たい焼き屋へGO

小腹を満たします。

あっつあつのたい焼きを

青空の下で

ほうばりました。

次の明治神宮参拝に備えるためです。

寺社仏閣への参拝は

午前中で済ませることが

運気アゲアゲの

ゴールデンルール。

おそらく明治神宮は

だれもが知っている

強力なパワースポット

都の西北・早稲田から

明治神宮へ行くには

割と時間がかかるが

間に合うか?

果たして、たい焼きを食べた事は

吉と出るか凶と出るか。

神のみぞ知るのでございます。

明治神宮編の

次につづきます。

ニコニコ 音譜 爆笑

2012 年 1 月 6 日

福の神参上!

この記事は2012-01-06 に書かれたものです
テーマ:

2012年 謹賀新年 今年もよろしくお願いいたします!


祝・地元東洋大学・箱根駅伝優勝おめでと~!!

さて、仕事も始まりまして気合入れて頑張っていきましょう~!


ですが、仕事初めのその前に川越のお正月はどうだったのか、


振り返ってみたいと思います。

(何事も焦りは禁物です、ふむふむ)



元旦のお昼頃。


今年も恒例の「アレ」が見られるかしら~とぶらぶらしておりましたら、


いました!


ししまいさんと福の神~ずとその仲間たちです。


写真は連雀町辺りで笛等のお囃子を連れて


踊るししまいを激写ですイェイ

毎年決められた個人宅をこの獅子舞と福の神~ずとその仲間達が


訪問し、その家に福が訪れますようにという行事のようですね。


わたしの家にも来てほしい。。


そして、2日目は丸広さんの初売りがスタートしまして、


3日目は喜多院のだるま市だるま。


恐らく、これが川越市民の正しいお正月の過ごし方かと


思われます。。私だけではないですよね?!


地元・東洋大学も箱根駅伝優勝したし、


川越にとって良い年になりますように!