中古マンションを買おう③
2017年02月28日(火)にamebaブログにて掲載した記事です
- もう、中古マンションについてというか、
不動産の事については
話したいことが山ほどあって、
前回書いたマンションを買おうシリーズの
次回予告と違う内容となってしまい、すみません。。
というのも、
この春、新しい生活を始める方で
ちょっとお勧めしたい商品と同時に
中古マンションを
購入する際の注意点を書こうかなと
思ったからなのです。
まず一つ目、
家を掃除するときの悩みごとの一つと言えば・・・、
キッチンのシンク(流し台)の汚れ!!
毎日、毎日使っているから、
汚れるのは仕方無いんだけど、
専用のクリーナーで磨くと、
・・・なんか黒い。
そうだ、そうだ、クリナップの社員時代に
習った事を思い出しました。
この黒いのは汚れではなくて
鉄成分なんだったっけ、ということで
ある程度の傷が目立たなくなったら
磨くのもやめて、コーディングを行います。
インターネット検索をしていた時に、
このように布に付着する黒い物体の原因が
分からずに、ずっと研磨している状態に陥っている方が
いるらしいので、今回このことを記事にしました。
ある程度傷が取れたら、こすらなくてもいいですよ~。
見て~、塗ってる間は
ピカピカのシンクで気分が上がります。
私が中古マンションを購入して、
しまった~!と思った事の一つは
このシンクのコーティングの事。
だって、未使用のきれいな状態でコーティングしておけば
わざわざ研磨することなんてないんだもの。
そんなわけで、
2年目にしてシンクコーティングをしたのでした。
そして、2つ目は
中古マンションで買うという事は、
水廻り設備もマンションが建築された時からの状態のままで
設置されている場合が多いということ。
この場合、水廻り設備というのは、
キッチンを始めとする、トイレ、浴室、等です。
ガス給湯器も以外と盲点で、
10~15年以上経過している中古マンションを購入した場合、
新規交換した事があるかも確認してみましょう。
交換していなければ、購入したとたんに
ガス給湯器が壊れたということもありえます。

さて、コーティングしたシンクは、
新品のように水をはじくはじく。
面白かったけど、自分でやるには結構労力使います。
(研磨する時間があったし・・)
それからコーティングするには乾燥時間が必要なので、
決して夕飯前にシンクのコーティング作業するのは
やめましょう。
夕飯が作れなくなっちゃいますよ~。
今回のシンクコーティング剤はこちらの商品を
使いました。

ただし、賃貸アパート・マンション・一戸建ての方は
用法容量をお守りくださいね。