本気で子ども部屋をキレイにしたい!!
この記事は2018年03月04日(日)にアメーバブログにて掲載したものです
テーマ:インテリア
こんにちは!
本川越駅前から歩いて1分
まり~です。
みやこ不動産では
弊社で不動産仲介を決めていただいた
お客様を対象に
【キレイがつづくインテリア】として、
お部屋のコーディネイトおよび
お片付けアドバイスを
無料でプレゼントさせていただいております。
ご希望の方はお早めにお申しつけくださいね。
こんな子ども部屋だったら
素敵ですよね~。
もちろん、机もベッドもカーテンも
新調したら
同じような素敵な
お部屋にコーディネートをすることは
できます。
でも、今ある手持ちの家具や小物で
素敵な子ども部屋にする
というのは
かなりの労力が必要です。
そして、お母さん達は知っています。
この素敵なお部屋も
いつか
ぐっちゃぐちゃなお部屋で
人をすぐには呼べない状態になることを・・。
なにせ相手は好奇心旺盛な
子どもなのですから~。
仕方がない。
でも、仕方がないで、
終わらせないでほしい。
子どもだって
やればできるんです。
うちの子どもの場合は
基本、神経質ではありません。
なので、おもちゃの箱は奇跡的に
取ってあるとしても
ご覧のありさまです。
箱、破れちゃってます

子どもは好奇心旺盛で
楽しいことが大好き!
こちらとしても、
子どもの時は
たくさん遊ぶことを優先してほしい。
だから、箱のことなんかよりも
中身で遊ぶことが大事です。
箱が破れてもお構いなしです~。

そういう時には、
IKEAで買ったパウチ袋が活躍します。
そして、100均の
マスキングテープも。

子どもはシールが大好き。
マスキングテープは
ラベリング代わり、
好みの柄を選ばせてあげて
自分の言葉で整理させてあげるといいですね。

うん、なかなか
キレイに入りました
そして、自分の好きな位置に
ラベルシールを貼らせてあげる。
出来上がったら
すっごく大げさに褒めてあげましょう。
「やったね~!すごいじゃん!!
これならすごく素敵なお部屋になるね、きっと~
」

などです。
この作業は、必ず親子一緒に
やりましょう。

ラベルが
多少曲がっているのは
寝ている時に
こっそり直してあげるなどして
プライドを傷つけないであげましょうね~
