TEL.049-298-6555
川越周辺のお部屋探し・事業用物件はみやこ不動産へ!!
スタッフブログ

2012 年 2 月 25 日

川越グルメ情報 スイーツ系 モンプレジール

このブログは2012年02月25日(土) に書かれたものです

今日もやって来ちゃいました~。


みんな大好きっラブ


『ケーキ屋』さんっケーキ


見てみて~きらきら


こちらの棚は『ホールケーキ』



そして、こちらは数字人前用ケーキ


で、こちらは新作のケーキ『さくら』*さくら*です!

ケーキの種類豊富ですよね~。


ここに来ると「何にしようかな~」と


見るだけでも楽しいのデス。


さらに、こちらのケーキ屋さんの


凄腕コーナーを発見。




マジパンという洋菓子の製法で作ったお菓子。


細部まで良く出来てます。

さらに飴細工なのかな~?

個人的にはこちらの作品が好きなのですが、


つやつやしてて、この写真よりも


全然実物の方が素敵です。


ケーキだけでなく、


クッキー等の焼き菓子もあって


見てて飽きないのですよ。。


ラッピング可愛い~~ハート①

やっぱり、お店お店は居心地が良くて、


見るだけでも楽しく、「次また来たいな~」と


思えるところが繁盛店になっていると思います。


お会計時にポイントカードを提示したら、


『いつもありがとうございます。』 ペコリ


って言われちゃいました~。


この、『いつも』って言うのが重要ですよね。


かなり気分が良くなりました。(単純・・。)


また行きますね~~~。



今回の店舗

モン・プレジール

川越市神明町店

川越市神明町60-9


http://monplaisir.jp/index.php

2012 年 2 月 24 日

川越グルメ情報 おせんべい

2012-02-24
テーマ:

久々に蔵造り通りにテナントが出たらしい。


と、噂を聞いて川越の一番街に来ました~。


でも、テナントチェックは、前から気になっていた


こちらを食してからねっっ・・・てへぺろ(てへぺろ!)



わ~、『ゴマ』がいっぱい♪


ゴマ好きにはたまりませんね。


見た目は堅そうなのですが、


食べると中は


『サックサクッ』


一枚120円と、ちょっとお高めの設定ですが、


たぶん今まで食べたおせんべいお煎餅の中で


一番美味しいかも。。キャハハ


食感も楽しい『手造りおせんべい』です。


網で一枚一枚焼いているので


とても香ばしく、もう一枚手にとってみたくなります。


種類も海苔のりちゃんへ印鑑、しょうゆ、唐辛子(だったかな?)


他にもよりどりみどりで並べられていました。


上の写真は2・3歳のお子さんが食べているところを


撮影したのですが、


『おいちぃ』と言ってバリバリ食べていましたよ。



店内はおせんべいづくし。


一応、テナント探しに来た私は

ゆっくりできなかったのですが、


次の機会にゆっくり店内を散策してみたいと思ってます。




寺子屋本舗

川越市幸町8-5

http://www.mochiyaki.jp/4.direct-shop/4.kanto-koshinetsu/3.kawagoe/syosai.html



ああ~、そうそう、肝心なテナントテナント・・。


有った~!!


蔵造り通りに面していて坪数もかなり広そう・・。


何の業種だったら良さそうかな~、


などと考えるのも仕事だったりするので


不動産の仕事は結構面白いですよ♪

2012 年 2 月 23 日

川越グルメ情報 洋食系・和食系 ◎Nijyumaru◎にじゅうまる

この記事は2012-02-23に書かれたものです
テーマ:

今日のランチは主婦やビジネスマンで賑わう


クレアモール通りの◎Nijyumaru◎(にじゅうまる)さんへ


行ってきました~。

こちらのお店は昼時を過ぎた1時に入ったのですが、


ほぼ満席状態の人気店!


それもそのはずで上の写真のランチは


ご飯とおみそ汁が無料でおかわりできちゃう


し・か・も


ドリンクバージュースorangeも無料なんです♪


さらにさらに、お値段700円(日替わり)と


超お手頃価格ですよぉ。


(日替わり以外のメニューは800円!)


下方3枚はドリンクバーの写真です。


右奥はエスプレッソマシーン

コーヒー党もお茶等も↓

ュース・炭酸系もみ~んなOKグー

どうですか?


このドリンクバーの充実さ!


特にこのペプシpepsi nexドリンクマシーンは


お店の人しか触れない代物なので


一般ピーポーバレエな我々にはチョットうれしいですよね。


このドリンクバーは人気なので、


2・3人は常に並んでいる人がいる状態でした。



室内もキレイきらきらですし、


ランチにはも~言う事ないですっ。


メニューも色々選べるので、


楽しいです。


選べるって素敵にこハート



ちなみに、今日お昼に食べたグリルチキンとビーフは


かなりのボリュームだったので、


わたしの夕飯は大根大根おろしのしらすご飯という


質素なメニューとなりました。。。



川越市脇田町9-3 三経済71ビル2F

(クレアモール沿い、クレアパークの向かいにあります)
http://r.gnavi.co.jp/g747650/menu5.html

2012 年 2 月 19 日

川越グルメ情報 洋食系 ライトニングカフェ

このブログは2012-02-19に書かれたものです
テーマ:

今日はマクロビランチで有名な
『ライトニングカフェ』さんで女子赤リポン会を開きました~。

カフェは2Fにあるので、
おしゃれな雰囲気を醸し出している
階段を上ります。
入口の左手には可愛い雑貨があって、
どんなところだろうとワクワクはーと♪

川越に生まれて30云年ですが、

こういうステキなお店がぞくぞくと現れてくれるのは

本当に嬉しくてたまりません!

入口に入ると、女子のハートをわしづかみな
ケーキケーキディスプレイがありましたよ。ぺこ
数秒はケーキにロックオンまとでしたね・・、確実に。

店内に入ると、予想通りのおしゃれさに
写真を何枚も撮りたくなりました。
なので、今回の記事は画像が最多なのではないでしょうか。

お店の人にもちゃんと許可を頂いて撮影いたしました!

女子会だとついつい話がメインで
お食事の印象が薄かったりするのですが、
何せマクロビランチですもの。
皆、どんなものだろうと興味津々です。
ちなみに『マクロビ』とは

玄米を主食とし、野菜や漬物、乾物を副食とする食事法の
ことだそうです。

今回私が注文したのは煮込みハンバーグ。

そして、松花堂弁当
消化がいいので年配や赤ちゃんでも大丈夫とのこと。


そして、スパイシーシチュー。

どれも見た目が美しく、食欲をそそります。
気分がいいし、もう少し店内にくつろぎたかったので
カフェラテも頼んじゃいました。

これがまた、ファイアーキングのような
カップで可愛いのです。
最後におまけのスイーツもついて満足満足。
腹ごなしに川越の蔵造りを散歩して
女子会はお開きになりました~。
また女子会やりましょうねきらきら

ライトニングカフェ

埼玉県川越市幸町15-21-2F

049-225-4776

http://www.lightning-cafe.com/

2012 年 2 月 17 日

川越グルメ情報 洋食系 ジャワ

このブログは2012-02-17に書かれたもので、

今はこの店は閉店となっております

テーマ:

突然ですが、カレー好きですか?

今日は川越クレアモールから横路入ってスグの

知る人ぞ知る名店

カレー『ジャワ』さんに行きましたよ森ガール

今日のお昼はカツカレーでした。

こちらの『ジャワ』さんは、

カレー屋さんなんですが、

しょうが焼き定食とか定食も頼めちゃう

カレー屋さんなんです。

カレーのルーは『ジャワカレー』と『欧風カレー』が

チョイスできまして、


カレーの具がチキンだったり、野菜カレー、


ナスやらたまごやらひき肉とナスカレー、チーズ・・・etc.


種類が豊富ですっ。


辛さもお好みの辛さで20倍まで選べます。

↓野菜があふれんばかりの野菜カレー


カツカレーって大抵のお店はメインのカツがあるから


具は無いのですが、大きいじゃがいもが

ごろんと一つ入ってました。




実はこのお店に来るのは16年ぶり!!音符


というのも、このお店


外観がこ~んな感じで年季入ってます。。


昔は本とに客層が男の人ガンマンばっかりで

性が入りづらいお店だったんです。


でも、味は美味しいので


専務にお願いして一緒に来てもらいました~~。


今も内装は変わりませんが、、


昔ぼろっとしていたソファにはお手製の


ソファーカバーがかかっていました。ほっホッ


あ~良かった。


今日も平日なのにお昼時には行列ができていました。


11時30分頃に行くと、あまり待たずにすみそうですよ。


辛さ20倍に挑戦しちゃいますか~?



ジャワ

埼玉県川越市脇田町6-1
11:00~21:00
049-225-0046
水曜日定休


2012 年 2 月 8 日

川越グルメ情報 洋食系 エトワール

この記事は2012-02-08 に書かれたものです
テーマ:

今、すごく円高でユーロが102円ですって。


ヨーロッパ旅行旅行に行きた~い!


行くならフランスがいい~。


なぁんて思っていませんか?


でもね、お仕事ありますもんね、そんな簡単には行けません。えーん


ですが、フランス気分を味わうことはできます。


今日はそんなフランス気分を気軽に味わうことができる


お店をご紹介です。きらきら


写真だけ見ると、あれれここ何処?って感じですよね。


安心してください。


ここは川越です、しかも本川越駅から歩いて4分くらいのところです。


中に入ってみると、

右側にはステキなスイーツマカロン3達がお出迎え。


女子ならここは心躍るに違いない場面ですね。



落ち着いたダークブラウンの床と


どこか温かいハート雰囲気がある店内にメニューボードが


飾ってあります。



こんなところもお洒落ですよね。


ワインワインも種類をそろえてあり、色々試せそうですね。


そして、今日の私のランチがこちら。



メインはモッツアレラチーズとトマトトマトのパスタ。


サラダとパテ?とパンもついて


お値段900円です。


100円プラスすれば、飲み物も付いてきます。


こちらのお店『エトワール』さんは


去年の今頃開業したと思うのですが、


この2件隣の『ステラ』さんに私はよくお昼を


頂いていたのですが、おそらくオーナーさんが


一緒なのでは?と思うのですよね・・。


うんうん、どちらもステキキラキラです。


海外旅行行きたいけど、行けないよ~って思っていたら、


是非足を運んでみて下さいませ。


『エトワール』

埼玉県川越市新富町2-7-7 1F

http://r.gnavi.co.jp/gb0a300/


P.S. 『ステラ』さんのHPに外国語対応スタッフ可(英語)って書いてありました。


みやこ不動産では私も英語で対応可ですよ~。

外国人住まいサポート店として研修も受けてますので、

外国人の方で住まいを検討していたらご相談くださいね。(英語のみ)



2012 年 2 月 6 日

川越グルメ情報 和食系 花いち

こちらの記事は2012-02-06に書かれたものです
テーマ:

わがまま丼って知ってますか?


実は川越には卸売市場があるんです。


その場内のお店にわがまま丼があります。


いっせ~の、どぉ~ん。




はい、でた~~~。いかがでしょうか?


堂々たるマグロの中おち、とびこ、いくら、そして


あま~いウニ!!


私の顔より大きいかも?と思えるサイズのどんぶりです。


これは『わがまま丼・デラックス』と言いまして、


海老フライがセットになっております。


はいっ、海老フライ!

海老フライは有頭海老のもありますが、
こちらはセットの海老フライです。

そして、カニ味噌汁

通常はうしお汁というものなのですが、


売り切れでカニ汁でした。


でも、むしろカニ汁万歳ですっっ。


わがまま丼・デラックスは1600円


↓こちらのわがまま丼セットは1200円なり~です。



みやこ不動産@川越のブログ


もぅ、このセットでお腹ははちきれんばかりになりました。


満足、満腹ですニコッ



埼玉県は海が無いところが寂しいと思われますが、


なんのなんの。


ちゃ~んと、海の幸の恩恵を受けることができますよ。


しかも、川越で!!(大いばり!)


皆さんも海無し県の埼玉・川越で


蔵造り観光の後に


海の幸、食べてみませんか?


みやこ不動産@川越のブログ

川越市大袋650

川越総合卸売市場㈱
http://www.kawashijyo.co.jp/

2012 年 2 月 2 日

川越のおだんご屋さん

この記事は2012-02-02 に書かれたものです
テーマ:


今日もまたすごく寒かったですね。。ショック



ここ川越でも冷たくて、強い風が吹いてました。



でも、どっぅ~しても、『おだんご』が食べたくて、



この寒い中、



おだんご屋さんにおだんごを買いに行ってしまいました。



川越って城下町だからなのか、おだんご屋さんが結構あるんです。



私の子供の頃はお祖母さんの家に行くと、



おやつにおだんごを出してくれましたし、



なじみ深いおやつなんです。



って前振りで、おだんごを紹介するかと思いきや。。



前々回にお伝えした『茶陶苑』について、



まとめたいと思います。



自分で言うのもなんですが、



結構、義理固い性格なもので



お伝えすると書いたからには書いておこうかと。。



次に機会には勝手にランキングで川越のおだんご屋さんについて



書こうと思います。


みやこ不動産@川越のブログ

今の川越の蔵造りが有名になったのも



亀屋山崎茶店の大蔵があってのこそだったんですね~。



川越で『亀屋』と言ったら、老舗中の老舗の和菓子屋です。



なんと言っても、旧川越藩ご用達の和菓子屋ですから、



ハイソな和菓子って感じです。



私としては川越シューが馴染み易くて食べやすいかな。。





以下、『茶陶苑』さんHPより抜粋



川越の蔵々は他の町に多く見られるような倉庫や作業場としての

目的のみで建てられた蔵ではなく、

店舗としての機能を合わせ持った「店蔵」です。



そもそも川越の町に蔵造りの建物が形成されるきっかけとなったのは、

明治26年の大火でした。


この大火災で店を消失した川越商人達が防火対策を考慮した

新しい町造りについて思案し始めた時、

この大火の中でも焼け残った建物があり、

その全てが伝統的な工法による蔵造りの建物であることに気付きました。

そして焼け残った蔵造りの建物の1つが、

嘉永3年(1850年)に建てられた亀屋山崎茶店の大蔵でした。

蔵造りの建物は火に強い。


こうして商人達は耐火性に優れた蔵造り建築による新しい店を建て始め、

自身の建物を守り、互いの延焼を防ぐことにしたのです。

そして更に商人達は実用性だけではなく建物そのものの美しさを求め、

伝統的な蔵造りに加え、煉瓦や大谷石、御影石など

当時の新しい建築資材を用いた装飾的工夫を凝らし、

魅力のある店としての外観と機能を合わせ持つ

「店蔵」を創り上げていったのです。

2012 年 1 月 31 日

口コミ!

この記事は2012-01-31 に書かれたものです
テーマ:

専務から聞いた話ですが、


来店されたお客様に「どうして弊社を選んだのですか」


と、訊ねたところ。。


ハローワークの事務員さんに「親切な不動産屋があるよ」


と紹介されて、弊社に来てくださったとのこと。


みんなでびっくりびっくり電球!!



誰か「ハローワークに知り合い居たっけ?」と確認しあいましたが、


誰も知り合いはおらず・・。


と、なると・・。


これが世に言う、『口コミ』口ってやつなんですね!!


すっっっっっっっっごく、うれしいラブです。


なんか、努力が報われたなぁ~と思う瞬間ですよね。



お客様は神様ですっ、


とかそういう意識が強いわけではなくて、


私達の街、『川越』蔵男・クラオにようこそ~きらきら


という、気持ちなんです。



川越に来てくれてとても嬉しいし、


川越のことをきっと気に入ってくれると


私達は心から思ってます。



住めば、『都(みやこ)』って言いますが、


川越は都心からも遠くは無い距離で、通勤も可能だし、


観光も楽しめる。 さらに、


学校の選択しもあるし、住みやすい街だと


客観的に見て、そう思っています。


私は、生まれも育ちもず~っと川越ですが、


20代後半は都内で仕事をし、都内で一人暮らしをしていました。


でも、都会の一人暮らしは楽しいが、


どこか寂しいえーん


週末、川越に帰るたびに思っていました。


川越に帰ってくると何か温かい気持ちになる。


・ コンビニお店の店員さんが話かけてくれるから?


・ 蔵造りの街並みが気持ちを落ち着かせてくれるから?



全ての人にとって川越が良い街という評価ではないかも


しれないけど、


川越に対する私の気持ちを多くの人にも感じてもらいたいな~


と思い、今日も我が街・川越に住むことをお勧めしています。


2012 年 1 月 27 日

川越 賃貸情報

現在、こちらの物件は募集締切となっております。

ありがとうございました。

このブログは2012-01-27 に書かれたものです
テーマ:

本川越の不動産のことなら 『みやこ不動産』


埼玉県川越市新富町2-33-8

https://www.miyako-f.jp


生まれも育ちも生粋の小江戸っ子の私、

みやこ不動産の社員が川越についてブログを書いてます。


「川越良いとこ一度はおいで~☆」

今日は前回の続き、亀屋の茶陶苑について


書こうと思ったのですが、


急遽物件の図面が出来上がりましたので


お披露目させていただきたく。。



みやこ不動産@川越のブログ



賃料7万・敷金・礼金0!管理費0円


川越市寿町・川越駅から徒歩17分・4LDK・ペット可物件


築昭和60年3月、駐車スペース有り


なんとこの物件は『造作可(簡易な小棚等、リフォーム不可』


となります。物件名10-1


↓間取り等の詳細はこちらからお願いいたします。

https://www.miyako-f.jp/wmp-chin_g_menu/index.html

« 新しい投稿古い投稿 »