【イベント】続・晴れ人来たる!川越和くわく市と河越お茶日和6/12
梅雨の時期は
急な天気の変化に
気持ちが落ち着きませんよね~。
6月12日(日)に行われた
和くわく市と河越お茶日和の
イベントも
真夏のような空色から一変して
急激な雷雨に。
一体どうなる?
わくわくするって人間にとって大事なこと!
今までコロナ禍でイベント開催を
見てきたり、主催者側であったりと
色々な立場で『イベント』に
関わってきました。
コロナ禍でのイベントは
正直言って、やはり
イレギュラーだという感覚で
これまでとは違う準備をしなくては
ならないし、
客足も少なく、
どうしても
「今までのようには・・」
という感触がぬぐえませんでした。
しかし、今回の和くわく市の
イベントは
出店者数も多い事や
マスクを付けていても
飲食や音楽、ダンス等で
人々の表情がとても
明るく見え
五感をフル活用して
以前のような活気を
感じることができました。
さて、快晴なのに急に冷たい風が
吹くときは要注意!
激しい雨の予報なのです。
ホントは午後まで居たかったけど、
行きたいところだけを
ピックアップして
回らなきゃ



ちゅうわけで、
前から気になっていた
真菰茶(まこもちゃ)を
いただこうと
やってきました。
南古谷農園さんの
ブースです。

真菰筍と漢字で書くそうで
イネ科の植物なのですが、
日本古来よりある食材らしく
古事記や日本書紀などにも
記述があるそうなのです。
なにやら最近スーパーフードとも
言われているらしい
真菰茶を飲んでみましたよ
イベントなので150円でいただけるとは
ありがたい!
Sちゃんと一緒にいただきました。
私の真菰茶の感想は
レモングラスになんとなく
似てる~!でした。
真菰がイネ科だと知ったのは
このブログを書くため
調べたからなのですが、
レモングラスも同じイネ科なので
味覚はあながち間違ってない
のだと思います。
さわやかでさっぱりとした
飲み心地。
暑い日にはゴクゴク飲めちゃいそうな
真菰茶。
この時は天気が気になって
即決できなかったけど
南古谷農園さんに次回会った時に
買いたいかも~と
思ったほどです。
この日は父の日を近いとあって
緑と白をベースにした
お花のアレンジメントの
ワークショップもありました。
なるほどね~。
お父さんにピンクや可愛らしい花は
照れちゃうから
シックで爽やかにみえる
緑と白のアレンジは素敵でしたよ。
よし!
他にも見たかったが、ここで
タイムリミットだ
と

Sちゃんと私は自転車に
ちゃりちゃりっと漕いで
ウエスタ川越のイベントを
後にしたのでした。
家に帰るとぐっとタイミングで
ざ~ぁと強い雨と雷が降ってきたのでした。
皆様もこの時期は
傘をお忘れなく

【川越まちぜみ】
(マスクは撮影の直前に外しています)









川越に来られない方も
週末来られるかも~予習に・・。
YouTubeで川越のまちをご紹介しています。
チャンネル登録お願いします!
あなたの登録が
次頑張るぞ〜のモチベになります。
ありがとうございます

一人暮らしの女性を応援♪
忙しい女性のオンライン不動産
女性を時間から解放するにはオンラインが必要
ラインやZoomを使ってのご相談
女性のためのオンラインレッスン
不動産やインテリアの豆知識
Instagram
背中を押してくれる吉日カレンダーを公開中
Please follow me
西武新宿線・本川越駅から徒歩1分!









空き家はあなたの資産です
弊社は空き家管理サービス
(公社)全日本不動産協会埼玉本部
登録管理事業者です
にほんブログ村へ参加してます
ポチっと応援ありがたいです