【不動産よもやま話】繁盛する店のひ・み・つ ② ~お店には何が必要か?~
繁盛するお店の話を
第三者の立場から
もっと聞きたいと言われました。
・
このコロナ禍で
困っているお店の灯が消えないよう
何かお手伝いできたらと思い
書いてます。
・
私は不動産会社で働く以前は
外資系のアシスタント(秘書業務)を
していたのですが、
・
その秘書業務の中で
「接待するお店を探して欲しい」
とボスから言われます。
・
そんな時から
【良い店探し】をしていたのだと思うと
人生面白いものですね。
・
当時は大手町勤務でしたので、
銀座や丸の内エリア
有楽町などを会社帰りに歩き

銀座の街並み東急前 Ginza
良さそうなお店があったら
HPをチェックして
ボスが好みそうなお店がないか
見ていたりもしました。
・
皆さんは
今まで入って事が無いお店に
どんなお店だったら
入ってみたいな!と思いますか?
・
銀座や丸の内エリアの
お店はたくさん有り、
どこも素敵で迷いました。
・
そこで選んだのは
コースの中に蕎麦とおいしいお酒がある
会食できる落ち着いたお店。
・
Exボスは喜んでくれましたが、
「会食するにはちょっと暗かったかな・・・」
とも言われ、ま、それはさておき。
・
私はお店には
エンターテイメント性が
必要だと思っています。
・
エンターテイメントっていうと、
分かりづらいかもしれませんが
「非日常を味合わせてくれる」
ということです。
・
この場合、こちらのお店では
会食向きの店ではあるが、
ありきたりな刺身などではなく
『蕎麦』がコースに加えられていたこと。

会食の蕎麦は定番の蕎麦とは一味違うエンターテインメント性があった
蕎麦と言っても、
写真のような「ざるそば」ではなくて
蕎麦をアレンジした1品料理です。
・
店に入ったことが無い私は
HPでその料理の存在を知り、
写真で室内や料理を見て
・
「良さそうな=エンターテインメント性がありそうだな」
と、判断したのです。
・
今、コロナで緊急事態宣言が出され、
多くの飲食業界が危機にあります。
・
なぜなら、
消費者はエンターテインメント性に
お金を出していたからです。
・
スタバのカフェが不動で人気なのは
心地よい音楽
おしゃれな雰囲気
バリスタがいれてくれる
美味しいコーヒーの香り
・
こういった
エンターテイメントを求めて
人が集まり繁盛店が出来上がるのです。
・
本来、食べることだったら
スーパーマーケットに行けば
良いわけですよね。
(だから、今もスーパーマーケットは
開店を許されている)
・
じゃあ、こんな危機の状態を
どうすれば良いのかというと、
・
テイクアウトにも
エンターテインメント性を打ち出していく
というのが必要なのではということです。
・
~川越市通町にあるBrighton Cafeさんのテイクアウト
シールには”Thank you! TAKE OUT”の文字~
・
たとえば、テイクアウトをした時に
Thank you!の文字を発見する。
これだけでも小さなこととは言え、
・
自分はこのお店に貢献できているという
消費者の満足=エンターテインメント性に
つながっているし、
オーナーとの繋がりも感じる。
・
また、
メニューを見なければ注文できないのだけど、
店に行けないから
ホームページ上で商品を選ぶしかない。
・
その時に、
テイクアウトできる商品がすぐに
選べるようになっているか?
・
その商品が美味しそうに
映っている写真がHP内に添えられていて
楽しく商品を選べるようになっているか?
・
テイクアウトする時に入った店内に
店員はちゃんとマスクをしているか?
(これは安全安心をアピールするエンターテインメントでもある)
・
飲食店の味が美味しいことは
もちろんなのですが、
エンターテインメント性が
必要だなと思う店はたくさんあるのです。
まだまだ自粛は続きますが、
手洗いと3密に気をつけて
みんなで頑張りましょう!