賃貸物件のご紹介
今回ご紹介するのは
【川越市新富町1丁目】
【分譲タイプ】の賃貸マンション物件です!
【西武新宿線・本川越駅】から徒歩4分
【JR/東武東上線/有楽町線/副都心線・川越駅】より徒歩13分
【駅から近くて、オートロック、宅配ボックス完備、角部屋、南向き♪】
間取りはこちらのとおり♪



こちらの物件のおすすめポイントは、
【こんなに駅から近いのに南向き、角部屋の分譲タイプ】であることでしょう♪
こちらの物件にご興味のある方は㈱みやこ不動産までご連絡ください。

今回ご紹介するのは
【川越市新富町1丁目】
【分譲タイプ】の賃貸マンション物件です!
【西武新宿線・本川越駅】から徒歩4分
【JR/東武東上線/有楽町線/副都心線・川越駅】より徒歩13分
【駅から近くて、オートロック、宅配ボックス完備、角部屋、南向き♪】
間取りはこちらのとおり♪



こちらの物件のおすすめポイントは、
【こんなに駅から近いのに南向き、角部屋の分譲タイプ】であることでしょう♪
こちらの物件にご興味のある方は㈱みやこ不動産までご連絡ください。

2016年12月21日(水)にてアメーバブログに掲載した記事です
去年、自分達が住む中古のマンションを購入しました。
その時に友人から
「ねぇねぇ、不動産屋さんが買うマンションってどんな部屋なの?」
と聞かれました。
「そうだね~」と言いながらも違う話に脱線してしまったのですが、
確かに不動産屋が自分用に買うマンション、
気になるかも。。
思いおこせば、去年の秋ごろ
役所への手続きはこれで合っているのかとか、
住宅ローン通らなかったらどうしようとか、
実際に自分も体験してみてお客様の不安な気持ちが
よ~く分かりました。
そして、いろいろ心配し過ぎた挙句の果てに、
子供がかかるような病気、
「りんごほっぺ病」にかかってしまいました。
おそるべし、りんごほっぺ病。
子供の場合はまさしく、ほっぺがリンゴのように赤く腫れるらしいのですが、
大人の場合は、顔には出ず微熱とだるさと体に赤い発疹が出るだけのようで
当の本人はりんごほっぺ病にかかったことに気づきませんでした。
今だから笑えますが、その時は癌になってしまったのかもしれないと
憂えていました。
血液検査までやった結果、私は善玉菌が非常に多かったらしく、
担当医の先生に「長寿になりそうだね~日ごろ何を食べていますか?」と
危うく長寿になるかもしれない秘訣まで聞かれるところでした。
長くなりましたが、りんごほっぺ病のことはさておき。
そんなわけで、
中古マンション購入について
自分が感じたことや知っていることを
アドバイスできればいいな
と思いつきました。
早速ですがまず、第一弾としては
自分の得意分野、物件の見方についてです。
例として下記のマンションを挙げてみます。
リビングが縦に長いけど、L型にバルコニーが
付いてて珍しい間取りですよね。
注目すべきは右側のところ。
色々情報が書いてあって見づらいかと思いますが
この部屋の情報の核となる部分です。
ここにお値段はもちろん、どのぐらいの大きさの部屋なのか
何年に建築されたものなのか、設備はどういったものが付いているのか
などが集約されています。
「もうマンションをたくさん見ているから分かってる!」という方でも
意外と見落としがちなのが、
真ん中にある項目の『自主管理』という項目。
これってどんな意味か分かりますか?
詳しい説明に入る前に次の物件を見てみましょう。

管理形態:全部委託 管理方式:日勤管理
とあります。
これは、2つのマンションの違いはざっくりいうと、
いわゆる管理人さんがいるかいないか。
実家が一戸建ての環境にいた私には、
マンションの管理形態の重要性がよくわかっていませんでした。
だから、ついついマンションの管理方式がどうなっているのかを
見落としがちではありますが、
マンションの管理形態は結構重要です!
管理人さんが何日出勤しているかだけでなく、
マンションの維持をどのようにしているのかも
確認した方がよいでしょう。
マンションの募集チラシを見ると、
間取りに焦点が行きがちですよね。
わかります~。
間取りを見るだけでワクワクしちゃいますものね。
でも、間取りに関していうと今リノベーションが流行っているように、
2DKを1LDKにしてしまったり、玄関を土間のある玄関にしたりなど
工事して好きな間取りに変えることもできちゃうんです。
*注: 水廻りの工事やマンションの規約により工事できない箇所もあります。
日本は「やっぱり新築がいいよね☆」という
気質があるように思いますが、
中古には中古なりの良いところがあるのです。
それはまた次回にでもお話ししたいと思います。
こちらの物件はお申込みが入りましたので、
募集を停止致しました。
ありがとうございました。
——————————
今回ご紹介しますのは、
川越市新宿町4丁目にあります売地です。
図面やチラシが私の方で完成しまして、確定次第
来週公開予定の物件です。
現在は既存家屋有りの状態ですが、
価格には解体費用も含まれております。
↓画像をクリックすると、拡大し詳細を見ることができます

場所は住宅地と郊外型の大型店舗が立ち並ぶ
県道 川越・所沢街道に面する一画です。
南側の公道に面しているので、町中ではありますが、
陽当たりバッチリ良好です!
現在1階は店舗として営業中2Fは住居ですので、
そのままリフォームして頂いても良いですし、
ハウスメーカー指定等の建築条件はありませんので
更地にして、1階を貸し店舗にして上を住居にしたり
親を呼んで2世帯で同居するなんて事もできたりと
夢は膨らみます♪
気になった方は、本川越駅から徒歩1分の
㈱みやこ不動産までご連絡くださいませ。
2015年01月22日(木)に書かれたブログです
テーマ:不動産
1月の半ばとなり、引っ越しシーズン真っ只中でございます。
インターネットでお問い合わせ頂いたのにも
関わらず、既に満室となっていたりで
本当に申し訳ございませんでした。。
今も必死にHPの物件を更新中でございます。
本当はブログ書いてる場合ではないかもしれませんが、、、
とっても良い物件を見つけましたので、
興奮しつつご紹介させていただきます!

東武東上線「川越」駅から徒歩10分、
2014年12月に完成したこちらの物件は
設備充実、セキュリティ完備で1ヶ月フリーレントです。
フリーレントというのは賃料が無料(ただ!)ってことなんです。

見てください!
一人暮らしタイプのお部屋では珍しい8畳タイプのお部屋に、
私がびっくりしたのは、
『床暖房』が付いているということ。
な、なんて贅沢なんでしょ。。

さらに、驚いたのはこちらのシステムキッチン。
よく他不動産屋で間違えていらっしゃるのは、
システムキッチンとキッチンユニットタイプの混同。
上の台(天板)が一枚でつながっているのが
システムキッチンですから!
こちらは正真正銘システムキッチンの2口ガスコンロ付。
1人暮らしでお料理頑張るぞ~という方にもってこいですよ。
ひそかにレンジフードも注目ポイントですね。

さらに、水回りの浴室・洗面台・キッチンは
ダークブラウンで統一感を出していて
なんだかおしゃれ~。
洗面台キャビネットも引出付で最新ではないですかっ。


その他、オートロック機能、シャッター、モニター付インターホン、
浴室乾燥機、ウォシュレット、エアコン付で
賃料60,000円 管理費4,000円
というから驚きましたわ。
1Fのお部屋ですと、59,000円、58,000円のタイプも
あります。
気になった方は
↓弊社みやこ不動産のリンクからどうぞ
http://www.miyakof.jp/ws/cmsrch/1type1000rhDetail/g5693/bu001_000016918_337
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
川越市周辺の不動産/賃貸・売買・貸店舗は
地元川越・駅前の
株式会社みやこ不動産
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
2014年11月15日(土)
テーマ:不動産
そこでまたまた、私のお節介ゴコロが
私の得意分野である
でも、当時の不動産会社の担当者は
引っ越しの時は頭がいっぱいで、
とてもそこまでは気付かなかったのです。
知らない街を探検するのは楽しさもありますが、
事前に街の情報が分かっていたらもっと快適に
生活できたはず。と、今でも思うのです。
なので、私がご案内する場合は
もれなくちょっとした川越の街観光が付いていますよ♪
川越を知らない方、
または、もっと知りたい~と思っている方は
川越の街観光付のお家探しのツアーはいかがでしょうか?
お時間ある方は
本当の観光で喜多院とか本丸御殿、時の鐘等々
ご案内しましょうか?
Facebookもよろしくね!
https://ja-jp.facebook.com/honkawagoe.miyako.fudosan
あなたはネコ派ですか?それとも犬派ですか?

今日はペット・ネコちゃんについての
不動産にまつわる話をしたいと思います。
こないだネコを飼っている方の不動産物件を
探して奔走致しました。
結果、お客様の気に入った物件が見つかったので
本当によかったのですが、
中々大変でした。。
現在、ペット共生型賃貸アパート・マンションも
増えておりますが、たいがい7~8万円以上の物件が主流です。
限られた予算でペット、猫もOKという物件を探すとなると
多数あった物件の数がほんの一握りになってきてしまうのです。
そして、イヌは通常敷金1ヶ月だとすると、
敷金+1ヶ月、つまりは2か月の敷金で済みますが、
おネコ様は敷金+2ヶ月、つまり3か月の敷金が必要となってくるのです。
なぜかというと、おネコ様は柱や壁で爪をとぐ可能性や、
トイレが上手にできないと匂いが強烈なので
退去時に預かった敷金ではカバーできない状況も出てくるという事で
懸念する大家さんが多いのです。
ネコ派の方には申し訳ないのですが、
ペットを飼うならばイヌの方が良さそう。。
という事になりそうですね。
この記事は2012-01-31 に書かれたものです
テーマ:ブログ
来店されたお客様に「どうして弊社を選んだのですか」
と、訊ねたところ。。
ハローワークの事務員さんに「親切な不動産屋があるよ」
と紹介されて、弊社に来てくださったとのこと。
みんなでびっくり
!!
誰か「ハローワークに知り合い居たっけ?」と確認しあいましたが、
誰も知り合いはおらず・・。
と、なると・・。
これが世に言う、『口コミ』
ってやつなんですね!!
すっっっっっっっっごく、うれしい
です。
なんか、努力が報われたなぁ~と思う瞬間ですよね。
お客様は神様ですっ、
とかそういう意識が強いわけではなくて、
私達の街、『川越』
にようこそ~
!
という、気持ちなんです。
川越に来てくれてとても嬉しいし、
川越のことをきっと気に入ってくれると
私達は心から思ってます。
住めば、『都(みやこ)』って言いますが、
川越は都心からも遠くは無い距離で、通勤も可能だし、
観光も楽しめる。 さらに、
学校の選択しもあるし、住みやすい街だと
客観的に見て、そう思っています。
私は、生まれも育ちもず~っと川越ですが、
20代後半は都内で仕事をし、都内で一人暮らしをしていました。
でも、都会の一人暮らしは楽しいが、
どこか寂しい
。
週末、川越に帰るたびに思っていました。
川越に帰ってくると何か温かい気持ちになる。
・ コンビニ
の店員さんが話かけてくれるから?
・ 蔵造りの街並みが気持ちを落ち着かせてくれるから?
全ての人にとって川越が良い街という評価ではないかも
しれないけど、
川越に対する私の気持ちを多くの人にも感じてもらいたいな~
と思い、今日も我が街・川越に住むことをお勧めしています。
このブログは2012-01-27 に書かれたものです
テーマ:ブログ
埼玉県川越市新富町2-33-8
生まれも育ちも生粋の小江戸っ子の私、
みやこ不動産の社員が川越についてブログを書いてます。
「川越良いとこ一度はおいで~☆」
今日は前回の続き、亀屋の茶陶苑について
書こうと思ったのですが、
急遽物件の図面が出来上がりましたので
お披露目させていただきたく。。
賃料7万・敷金・礼金0!管理費0円
川越市寿町・川越駅から徒歩17分・4LDK・ペット可物件
築昭和60年3月、駐車スペース有り
なんとこの物件は『造作可(簡易な小棚等、リフォーム不可』
となります。物件名10-1
↓間取り等の詳細はこちらからお願いいたします。
この記事は2011-12-05に書かれたものです
テーマ:ブログ
2011-07-07
テーマ:ブログ
に行ってきました~。
松本元
などの問題で世間を騒がせている永田町の国会議事堂
付近には警察官
がたくさんおりました。。
そんな中、「写真を撮影やめなさい!」とか
言われたらどうしようとドキドキ
しつつも撮った一枚です。
別に悪いことしなてないのに、どうして一般庶民は警察見るだけで
しちゃうんでしょうね~。
黒のハイヤー
が周辺道路を埋め尽くしており、
少し異様な風景。
ちょうど議員さんの帰りの時間だったようです。