住宅ローンアドバイザーから今日の一言 団信って何?
2014-05-09 13:35:25
テーマ:不動産
と、言われましてもネタが無ければそうも行きません。
幸いにして住宅ローンアドバイザーの資格を持っておりますので、
今日から少しずつ住宅ローンについて
知識をヒケラカシテみようかなと思いつきました ( ´艸`)
あまり堅苦しい話だと皆さん読んで貰えないかもしれないので
私なりの切り口で、そして・・
時々にしたいと思います。。。
というのも友人から団信についての質問があったからなのです。
団信というのは略称で、
団体信用生命保険の事を言います。
例えば、働き盛りの旦那さんの会社から突然
「お宅のご主人が出張先で事故に遭って・・先ほど
お亡くなりになりました。。」
と言われたらどうしますか?
結構リアルな設定ですみませんが、仮定の話です。
そうです、真っ先に思い浮かぶは『住宅ローン』の事。
(人によって違うかもしれませんね)
「主人がいなかったら、私だけのお給料では
到底住宅ローンなんて払えないわ!!」
という事態を回避するための保険です。
【団体信用生命保険/団信は、借入本人が死亡や高度障害で
住宅ローンを返済できなくなったときに、加入者に代わって
債務残高を精算してくれる保険】とあります。
残された家族はローン返済に苦しむことも、家を失うこともなく
安心して生活を送ることができるのです。
また、ほとんどの民間住宅ローンは団信への加入が必須となっており、
一方フラット35では団信の加入は選ぶことができます。
尚、その場合に民間住宅ローンの団信特約料(保険料)は
金利に0.3%程度上乗せされているため、別途準備する
必要はありませんが、
フラット35の団信特約料はローン残高の0.358%
の金額を毎年1回払い込む形になります。
例えば、
借入額3000万円の場合、金利3.0%、返済期間35年
とした場合に
元利均等返済で総額約223万円程度かかる計算になります。
毎年の特約料は民間ローンの団信同様に返済が進むにつれ
減っていくわけです。
尚、団信への加入は本人の健康状態(
手術・治療・当薬歴・機能障害)の確認が必要です。
借入の方の健康状態が重要なので、借入が旦那さんの場合
住宅ローンが借りられるまで(?)は健康に気を使ってあげましょうね♪