マツコの知らないうどんの世界 川越市藤店うどん
こちらの記事はAmebaブログにて2017年04月25日(火)に
掲載されたものです。
- テーマ:
- グルメ
マツコの知らないうどんの世界で、
川越市『藤店うどん』が取り上げられました。
https://s.tabelog.com/saitama/A1103/A110303/11004070/?lid=header_restaurant_detail_menu
ちょっと今回は写真が無いのが残念ですが、
なんと!
埼玉県は香川県に次いで2番目の
うどん県らしいと
こちらの番組で知りました。
ようやく、インフルエンザBから
完治したうちの子の先週一週間のメニューは、
ほぼ『うどん』というほどに確かに
うどん文化は根付いてると言えるでしょう。
ま、ただ単に子どもは麺類好きという説もあります。。
ですが、川越には藤店うどんさん以外にも
美味しいうどん屋さんがたくさんあります。
私が好きなのは、
『武蔵野うどん 真打』さん。
https://s.tabelog.com/saitama/A1103/A110303/11021052/
肉汁うどんか、ごまうどんで
いつも迷いますー。
ちなみに、うちの子が好きなのは、
国道16号沿いにある『竹國』さん。
川越市池辺にもお店ができました。
https://s.tabelog.com/saitama/A1103/A110303/11040199/
竹國さんは、天ぷらがお得な感じと、
カレーうどんがノーマルで美味しいです。
ノーマルというのは、
なんか懐かしいというか庶民的な感じが
良いなと思うポイントです。
私が子ども時代は、
西川越にある久兵衛屋のうどんも好きだったのですが、
チェーン店で増やしていってから、
少し味が変わってしまったことと
サイドメニューにあった
太っといきんぴらごぼうが普通になってしまって
ちょっと残念。
昔の味に復活希望です!
おぉ?
気がつかなかったけど、
こんなにも武蔵野うどん熱を蓄えていたのですね〜。
お勧めしたうどん屋に