川越のNiceスポット 蓮馨寺
この記事は2011-07-25に書かれたものです
テーマ:ブログ

蓮馨寺
〒350-0066 埼玉県川越市連雀町7-1
本川越駅から川越の蔵づくりの街並みを行く途中に
『連繋寺』というおがあります。
このお寺にはおびんづる様というご利益のある像が
奉られています。なむ~。
どうご利益があるかというと、自分の改善したい箇所
(痛みがあるとか、頭がよくなりたい等々)があるとします。
例えば、頭
おびんづる様の頭を撫でて、それから自分の頭も同じ手で
さするのです。そうする事により、おびんづる様のご利益を受けられると考えられてきました。
もしかしたら・・・頭が良くなるかもしれませんよ~。
それはそうと・・不思議なもので、お寺や神社に行くと
ふと穏やかな気持ちになる瞬間があります。
わたしってば寺社ガールってやつでしょうか?
いえ、大半の人がそうでなはいかと信じております。。
川越に来た際には、この連繋寺のおびんづる様を一目見ていただきたいと思います。
川越育ちの私としては、「せんと君」よりおびんづる様の方がきもかわいい?
ダンディー
だと思うのです。はい。
ちなみにこの連繋寺のお賽銭箱や瓦には随所に徳川家の葵の御紋が入っています。
確か川越の喜多院にもあると思うのですが、
間近で見てみたい方はこの連繋寺が一番だと思います。