オーストラリアからの歌
この記事は2011-04-06 にamebaブログにて書かれたものです
テーマ:ブログ
海外に住んでいる友達から日本がんばれのエールが届いています。
そんな中オーストラリアに住む友人からこんなURLをもらいました。
http://www.youtube.com/watch?v=fnwEWb6SBqY
in this dark time と言っているのでたぶん計画停電中に私達の歌で
少しでも元気になって欲しいというメッセージだと思います。
オーストラリアの人達が日本語で『春よ来い』を歌ってくれているのです。
最初聞いたときは、なんかくすぐったいような違和感があったのですが、
2回目聴くと素直に楽しめましたし、嬉しくなりました。
私自身、歌を歌うことは大好きで、高校生時代はカラオケ全盛期に大いに貢献していました。
だからかもしれませんが、今なんとなくTV番組も、Tsutayaでも歌を探しています。
歌だったら計画停電中の真っ暗な部屋でもi-podや自分で歌を歌ったり楽しむことができるし、
楽しい気分にしてくれます。
プリンセスプリンセス「M」
そんな中オーストラリアに住む友人からこんなURLをもらいました。
http://www.youtube.com/watch?v=fnwEWb6SBqY
in this dark time と言っているのでたぶん計画停電中に私達の歌で
少しでも元気になって欲しいというメッセージだと思います。
オーストラリアの人達が日本語で『春よ来い』を歌ってくれているのです。
最初聞いたときは、なんかくすぐったいような違和感があったのですが、
2回目聴くと素直に楽しめましたし、嬉しくなりました。
私自身、歌を歌うことは大好きで、高校生時代はカラオケ全盛期に大いに貢献していました。
だからかもしれませんが、今なんとなくTV番組も、Tsutayaでも歌を探しています。
歌だったら計画停電中の真っ暗な部屋でもi-podや自分で歌を歌ったり楽しむことができるし、
楽しい気分にしてくれます。
プリンセスプリンセス「M」
ドリカム「未来予想図Ⅱ」
Puffy「渚にまつわるエトセトラ」
中山美穂や工藤静香等のアイドル歌手
B’z
ミスチル「Inoccent world」
サザン「希望の轍」
コブクロ「蕾」 などなど
最近ではAKBの「ポニーテールとシュシュ」が気分を上げてくれます。
この歌を聴くとおニャン子くらぶを思い出すんですよね~。