TEL.049-298-6555
川越周辺のお部屋探し・事業用物件はみやこ不動産へ!!
スタッフブログ

2015 年 1 月 9 日

喜多院 だるま市2015年

2015年01月03日(土)
テーマ:

1/3のお正月イベントといえば、
喜多院のだるま市です。
我が家では毎年恒例となって
おります。
見てください!
この立派なお顔のだるまさんを!
しかし、いつもなら
元気過ぎるウチの子を連れて
ワイのワイのと参拝に行くのですが、
今年は私一人だけ。
ケンカした訳では無いですよ~。
旦那さんが水疱瘡に掛かって
しまったんです。

一人で行くのはどうしようか

悩みましたが、
「女は度胸だ!寒いけど行くよっ」
ってなわけで一人で参拝に行きました。
ま、近いので、そんな掛け声は
無用な気もしましたが
何にでも勢いは必要です。
喜多院のだるま市は有名なので、
すっごく混雑します。
午前9時迄に喜多院にゴールが
私の目標。
そうなんです、自動的に駅伝が
見られない時間に行かなくては
なりません。
でも、そこは我慢。
駅伝が終わる前に屋台などに釣られず
家に帰還すれば良いのです。
(^∇^)
出来るかな~。。
午後になれば、
参拝の列は山門の外まで並ぶ事に
なるほどに大勢の方が
喜多院に足を運びます。
それもそのはず、
徳川家康から信頼の厚かった
天海僧正を喜多院に配置し、
喜多院を再興させます。
それほどに江戸の北側に位置する
川越を重視したのです。
天海僧正が川越に来てくれたおかげで
喜多院が有名になったとも
言えますね。
喜多院の隣には、
東照宮があります。
日光東照宮が有名ですが、
川越にも東照宮があるのです。
何故なら家康が没し、
(以下、川越探検隊より抜粋
http://www.kawagoe.com/exploration/exploration04.html)
家康の遺骸を久能山から
日光山へ移すことになりますが、
途中行列は喜多院に入り、四日間の法要が営まれました。
そして、日光山へと遺骸は運ばれ、
東照宮に祭られたのです。

秀忠は、江戸城内にも東照宮を造りましたが、天海も寛永十年(1633)年、
喜多院の境内に東照宮(仙波東照宮)を造営しました。


初めての一人旅。←大げさ。

そんなわけで、
だるま市に初めて一人で行って
きました。
…やっぱり誰か一緒に行って
おみくじが引きたかったな~。


Facebookもよろしくね!
https://ja-jp.facebook.com/honkawagoe.miyako.fudosan




本川越駅から歩いて1分
地元生まれの
㍿みやこ不動産
川越市新富町2丁目33-8

このコメント欄の RSS フィード

<< 川越 年末年始参拝・イベント情報  | ブログトップへ | First ramen in 2015! 2015年初のラーメン! >>