昨日は埼玉県民に一番近い都内
池袋に行ってきました~。
池袋と言えば・・サンシャインシティの水族館。
なのですが~、
その水族館の写真は後ほどね。
さて、
水族館の前に寄ったのは、
南池袋公園の前にある
BROOKLYN MILLS(ブルックリン ミルズ)さん。
初めてきたお店です~。
赤レンガ造りが素敵な
外観で雰囲気出ていますね。
公園が目の前なので、
席に座った時には
解放感があり、落ち着きます。
また、テラス席と公園が
ブルックリンの感じを出していて
借景にもなってる~。
人気があるのもうなづけます。
ランチメニューは
こちらのとおり。
写真にはポテトがのっていますが、
ポテトはオプションで+150円でした。
アボカドチェダーを注文しましたよ

ぐるなびの評価は
そんなに☆が高くないけど、
私はここのお店好きですね~。
雰囲気はもちろん、
ハンバーガーのメインである
パティが美味しかったですもん。
最近のハンバーガー屋さんに
よくあるお肉感ぎっしりの固めな
パティではなく、
どこどなくふっくらとして
肉汁があるのは
親近感がある感じ。
下の写真はアボカドモッツアレラ。
ただね・・・、
どうしても気になったのよ、
自動ドアの音が。
店員さん気にならないのかな~。
凄まじい音がして食べてる間
とっても気になった!!
これは、不動産屋を通して大家さんに
言うべきでしょう。
と、仕事柄気になったのでした。
カフェスイーツも充実していましたので、
次は友人とカフェで利用しようかなぁ。
その時までに自動ドアなおってますように・・。
お昼の後は、
サンシャイン水族館へGO。
チケットを買うのにも待つほどの
混雑ぶりにびっくり。
話題の空飛ぶペンギンです。
大きな水槽を戸外に設置し、
背景にはビル群。
優雅に泳ぐペンギン達を見ようと、
人・人・人の群れ、でした。
ペンギンど~こだっ?
そして、水族館の館内に入ると
なにやら良い香り。
なんと、アロマオイルが香ってる。。
これには2度びっくり。
都会の水族館はやっぱり違うね~~。
水族館は癒されるな~。
うちの子は魚たちから
何かを学ぼうと
メモとペンを持ち出して
必死に書きかき・・。
途中でやめて、水槽に見入ってました。
いいよいいよ~。
しっかり見ておいてね。
お子様が居る家庭や
物が溢れて困っている方、
キッチンメーカーに居た経験と主婦目線から
キッチンを楽しい空間にしたい方に
キレイがつづくお片付けを提案しています。
不動産のお仕事の依頼→㈱みやこ不動産
メールでのお仕事依頼はこちらをクリック↓
『キレイがつづくお片付け』

みやこ不動産のFacebookはこちら↓
みやこ不動産 Facebook
さ~て、蔵造り通りから市役所通りに入る
札の辻交差点。
この界隈に新しいお店ができますよ~~。
何のお店が入ると思いますか?

答えはCMの後で!
ってわけにはならないので、
お教えいたしましょう♪
実は、うどん屋さんとリアルタイムであったかほかほかの
今川焼屋さんができるんです!
今川焼は地域によっては違う呼び名で呼ぶらしいですよね。
例えば、長野県ではじまん焼きとか言うらしい・・。
『うどん』と『今川焼』。
どちらも川越市民には馴染みのあるキーワードですね。
川越市民に愛されるお店に!
また、川越に興味を持って来てくださった観光客のみなさんに
愛されるお店になって欲しいですよね(*^_^*)
新規開店オープンの日が待ち遠しいですっ。
開店は2月頃を予定しています。

新しいお店が川越に出来る時は
いつもワクワクどきどきですね♪
さらに、こちらの建物の2階から
らせん階段を上ると、

何が見えるのでしょう~~か。

ちんまりと、
時の鐘が見えるのです!
2Fの店舗はまだまだ募集中ですので
気になった方は弊社みやこ不動産までご連絡くださいませ。

こちらの物件の住所は
川越市元町1丁目14-17となります。
開店の際にはまたブログでお知らせしますね!
春のうららかな光とは違い、
5月はハッキリとした
それでいて心地よい
緑が鮮やかな季節ですね〜。
今日は新規オープン店、
緑と明るい光(bright)が降り注ぐ
心地よいカフェを
ご紹介します。
Brighton cafe(ブライトンカフェ)さん。
ご主人がイギリスのBrightonという
場所にいた事があり、
カフェの名前につけたそう。
私もシドニーで過ごした日々が
とっても楽しくて、
日本に帰りたくない〜と
思った程なので、気持ち分かります!
カフェにしては、広い空間と
随所にあるグリーンが
心地よさを醸し出しているのと、
やはりこの木肌に囲まれているのが
落ち着くのでしょうねー。
「これは、いい居場所を見つけた!」
と思いましたよ

造り付けの棚には
トマト缶も並ぶ中、
自宅にいるかのような雰囲気に
させてくれる
オシャレな洋書などが並びます。
デザイナーさんと何度も
構想を練ったという店内は
「さすが❗️」と
思うポイントがたくさん。
右手奥に見える鹿ですが、
何で出来ていると思います?
そして、壁掛けの鹿の下方には
暖炉が・・・。
この組み合わせときたら、
まるで、別荘に来たかのような
定番のシチュエーションでしょう。
気になった人は、
鹿はなんの素材でできてるか
実際に行って確かめてみてね♪
さて、早速ランチを
いただくとしましょう♪
最初は飲み物から
私はアイスコーヒーを
頼みましたよ(*^_^*)
スプーンとフォークは
可愛らしいギンガムチェックの小袋に
包まれてやってきました。
そして、セットのサラダ~。
「オリジナルドレッシングはにんじんの
食感があってなんだか健康によさそうね。」
と話つつ、
話題は店内のグリーンだったり、
今年の川越まつりの山車や子供の事についてだったり・・。
話題はつきません。

そして、あっという間に
メインのパスタが運ばれてきました~。
事務員Sちゃんが選んだのは
明太子のパスタ。
お子さんが好きなたらこパスタが
お口に合うか先ずは母が賞味。
良いお母さんだね!

私は日替わりのパスタで、
エビ・タコのトマトソース自立ての
パスタを選びましたよ。
このパスタがなんかもっちもちで美味しいの!!
生麺なのかな~?
だいたいランチセットでお手頃な
パスタだと乾麺を使っているところが多いけど、
こちらのカフェではもっちもちの
パスタが出てきて感動~♪
なぜかというと、デザートまでついて
ランチのお値段が・・・、
900円なんですって
・・・なんて、良心的なんだ。
ランチは、
ドリンク+サラダ+パスタ+デザート(アイス)
がセットになっています。
この最後のデザートアイスが
やっぱり有ると無いとでは
気分が違うのよね~
さらには、お子様用のイスも
用意してくれているから
おしゃれなカフェなのに
お子様もOKなのが嬉しいですね!
いかがでしたか?
こちらのカフェを作られた
オーナーさんが過ごした
イギリスのBrightonってどんなところだったんでしょうね。
きっと、
陽射しが明るくて、居心地の良い、おしゃれで・・
きっといつまでもそこに居たいと思うような
場所だったのかもしれませんね。

今回のお店

川越市通町8−1−1
049ー227ー9917
《営業時間》
月〜金 11時〜24時(金曜のみ〜26時)
土 17時〜26時
日 定休日